今月は新体力テストや校外学習など水分補給が必要な行事が続きます。水筒の準備をお願いします。

着衣泳研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、若い先生達が、子ども達に教える着衣泳についての研修会をもちました。ゴミ袋やペットボトル、バケツなどを使ってどれくらい浮くことができるのか、どうすれば長く浮くことができるのかいろいろ試してみました。子ども達には、水の事故など絶対にあってほしくありません。自分で身を守るための、わかりやすい指導をするために、先生同士教え合いました。

6年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
徳川家康がどのようにして全国を統一していったかを調べたり考えたりした後、NHK教育番組での再現ドラマで確認しました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エプロンを作っています。仮縫いをして、ミシンで縫っていきます。ミシンがうまく動かなかったり、玉結びや玉止めがなかなかできなかったりと悪戦苦闘しながらも、暑さに耐えて頑張っていました!(家庭科室は、残念ながらクーラーがありません)

マリーゴールドやマツバボタン

画像1 画像1
5月に飼育栽培委員会児童がボランティアさんと一緒に蒔いた種から芽が出て大きく育ってきました。ボランティアさんが、一つ一つ丁寧にポットに植え替えてくださいました。ありがとうございました!

3年 ショウブの株分け2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ポットに植え替えた後、名札に名前を書いて完了です!ビオトープに置きました。来年もきれいな花が咲きますように!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 緊急集団下校訓練 5時間授業(14:45頃下校)
避難訓練(台風) 5時間授業(14:45頃下校)
8/31 5時間授業(14:45頃下校)
9/3 発育2測定6年 委員会活動
9/4 発育2測定5年
9/5 発育2測定3年 大阪880万人訓練
発育2測定4年 大阪880万人訓練

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画