2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

社会見学 4年 (6月29日)

ほかにもたくさんありました。
磁石につくものは何。
伝声管…音を伝える管。
空気の流れでボールを浮かそう。
など実際にさわって、楽しむことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 4年 (6月29日)

画像1 画像1
サイエンスショーは、楽しかった。
大きな磁石を使っての実験でした。
磁石の種類をならってから、磁石のパワーにびっくりしました。

社会見学 4年 (6月29日)

お昼ご飯はクーラーのきいた部屋でみんなで食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 4年 (6月29日)

画像1 画像1
昼食後は、プラネタリウムで学習しました。
はじめに、太陽の動きかたを
次に月の動き方と形について、
最後に、ベガ デネブ などいろんな星の動きを学習しました。

社会見学 4年 (6月29日)

帰りに、クラス写真を撮って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/3 校庭除草
発育測定1年
あいさつ運動週間(〜7日まで)
9/4 あいさつ運動週間
発育測定5・6年
クラブ活動
9/5 あいさつ運動週間
避難訓練
地区別活動
集団下校
9/6 あいさつ運動週間
発育測定3・4年
がらがらどん
栄養指導1年
PTA行事
9/1 PTA実行委員会
地域行事
9/3 交通安全講習会(講堂17〜20時)(地域行事)
9/5 大阪880万人訓練(地域行事)