林間学習 その1 予定通り出発しました! 7/20
子どもたちが、楽しみにしていた林間学習の始まりです。お見送りの保護者の皆様、ありがとうございましたm(__)m
12:56 ぼぼ予定通りに出発しました。バスの中は冷房も効いていて快適です。中央大通りは渋滞していましたが、13:26 阪神高速道路に法円坂から入り、ハチ高原を目指してバスは順調に走行しています!
【お知らせ】 2018-07-20 13:40 up!
1学期最後の給食は「ゴーヤチャンプルー」 7/19
夏野菜のゴーヤは、給食では年1回だけ7月に登場します。今回も、卵アレルギーの子ども達も食べられるように、卵を使用しないで、豚肉ともやしをいっしょにいためて、塩、しょうゆで味つけしました。子ども達が、食べる時に、かつおぶしを自分でふりかけます。
見本の給食のところに、実物の緑色と白色のゴーヤを展示しました。
ゴーヤを初めて食べるという1年生も多かったです。感想をきいてみると「おいしい。」「食べられるわ。」[やっぱり苦い。」とのこと。楽しく会話もはずんで、おいしくいただきました。
【お知らせ】 2018-07-20 13:37 up!
ワーイ! 今年の初収穫♪ 7/19
校庭で育ててきた「なにわの伝統野菜 玉造黒門越瓜」の初収穫です!しっかりと水やりをしてもらったお蔭で、猛暑の中でもすくすくと育ちましたよ\(^o^)/ どんな料理にして食べたら美味しいかな〜
今、ちょっとしたブームのピクルスで神路ブランドの商品開発に挑戦してみようと思っています。
【お知らせ】 2018-07-19 09:24 up!
1・6年の交流プール学習 7/17
小学校のプールにも水慣れしてきた1年生と最高学年の6年生が一緒に入水して楽しく交流を行いました。6年生に手をとってもらい水に浮く感触を味わったりふし浮き・バタ足を教えてもらったりして水泳の基本を手助けしてもらいまそいた。また、6年生は、かわいい1年生の楽しそうな様子を見て、ほほえましくリードしていました。かっこいい6年生の泳ぎに「すごい。」と感嘆していた1年生です。
【お知らせ】 2018-07-18 09:32 up!
気温上昇に伴う、児童の健康管理について 7/18
先週末から全国的に猛暑の日が続いております。一学期も残すところあと三日となりました。子どもたちには、元気に一学期を終えて、楽しい夏休みを迎えてほしいと思っております。
連休明けからは外気温の上昇に伴って、学校では適切な冷房使用や水分補給の声かけ等の対策をしております。児童の健康管理には最大限の注意をしておりますが、ご家庭でもお子さまの体調管理につきましてご配慮いただきますようお願いいたします。
【お知らせ】 2018-07-18 08:40 up!