カテゴリ
TOP
お知らせ
学校生活
校長戦略予算
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食
児童会活動
なでしこの森
最新の更新
8月31日給食献立
2年生 図工
うんちは元気のバロメーター
障がい者スポーツについて
8月30日給食献立
8月29日給食献立
5年生 発育2測定
二学期が始まりました!2
二学期が始まりました!
7月19日給食献立
7月18給食献立
折り鶴を教えたよ
1年生とふれあいプ−ル
給食
7月17日給食献立
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
初めてのゲーム集会
17日木曜日は、6年生になって初めてのゲーム集会でした。集会委員会のメンバーはこの日も早くに集まり、最終リハーサルをして準備をしていました。6年生も、ファミリーのリーダーはビブスをつけて1年生を迎えに行きました。他の6年生は講堂に行き、ふれあい班のメンバーが並びやすいように場所を決めてプラカードを持って待ちました。みんな早い時間の集合を守り、楽しい集会ができるように準備をしていました。いよいよゲーム集会が始まり、6年生ペアの1年生をうまくリードしてゲーム「ジェンカでじゃんけん」を楽しんでいました。最後は1年生をクラスに送っていきました。今年1年、楽しく集会を送っていけそうと自信をもてたようでした。
5月18日給食献立
プルコギ、豆腐のスープ、チンゲンサイとコーンの甘酢和え、ご飯、牛乳
5年 お手紙
万博公園への遠足で、自然について教えてくださったソラードの会からお手紙が届きました。
ステキな思い出になりました。
2年生 体育
2年生は体育で、走ったり回ったりくぐったりしていました。
どうしたら速く走ることができるか、考えながら取り組んでいました。
走るだけでなく、違う動作を一緒にすることは、結構難しいことです。
いろいろな動きを練習することで、身体のバランスがよくなります。
無題
万博公園 遠足
28 / 42 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:50
今年度:16225
総数:91353
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
配布文書
配布文書一覧
配布文書
安全MAP
いじめ防止基本方針
防犯・防災
北田辺ハザードマップ
校長戦略支援予算
平成30年度 校長経営支援予算
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立東住吉中学校
大阪市立桑津小学校
携帯サイト