9/4(火) 学校臨時休業のお知らせ
保護者様へ
取り急ぎお知らせいたします。
19時23分大阪市教育委員会より以下の指示があり、9月4日(火)全市校園の臨時休業が決定されました。
「強い勢力の台風21号が、平成30年9月4日(火)に、大阪府に接近することに伴い、児童の安全確保のため、大阪市の学校園の全てを臨時休業措置とします。」
なお、「いきいき活動」も中止となります。
学校長
【お知らせ】 2018-09-03 20:38 up! *
9/3(月) 全国学力・学習状況調査の個人票について
保護者のみなさまへ
6年生が、本日「平成30年度学力・学習状況調査」の個票を持ち帰ります。
1.この調査結果は、お子様の個人の大切なデータです。他の人に見せたり、渡したりすることなく、各ご家庭で大切に取り扱ってください。
2.この調査で測定できるのは、お子様の学力の一部分です。これによって、他のお子様と比べたり、順序づけたりできるものではありません。
3.個人票には、各問題についての出題のねらいや、全国の正答率、各個人の正答状況、合計正答数の分布状況などが示されています。いくつ正答したかなど、数値のみで他と比べるのではなく、個々の課題を見つける資料としてご活用ください。
例)
・漢字の読みはできたが、書きは苦手だ。
・文章の内容をとらえることは苦手だ。
・かけ算は得意だが、割り算は苦手だ。
・長さや面積について式に表すことはできた。
4.今回調査より、小中学校間での情報共有を図り、成果と課題を継続的に把握・検証し、教育の改善・充実に取り組むために、個人票を進学先の大阪市立中学校へ引き継ぎます。
*ご家庭におかれましては、まず、お子様の良いところを見つけておほめいただき、課題の見られるところは「これから頑張ろうね。」と今後の学習の励みとなるようお声かけをよろしくお願いします。(学校長)
【お知らせ】 2018-09-03 10:05 up!
毎年9月1日は「防災の日」
大正12年(1923年)9月1日午前11時58分に、相模湾で起こった大地震(関東震災)による被害、この地震のマグニチュードはM7.9、死者、行方不明者は約10万5千人、建物全半壊約26万棟で特に焼失約45万棟の火災による被害が大きかった。
関東大震災といえば東京と思いがちですが、震源地は相模原で静岡における被害は甚大でした。死者行方不明者の数だけを見ても、この被害がいかに大きかったがわかります。
国は後世までこの被害を忘れることなく、災害に備えようと毎年9月1日を「防災の日」と定めました。深江地区の本校では、この日だけでなく、毎月1日の午前8時に防災サイレンを鳴らして防災への啓発をおこなっています。
【お知らせ】 2018-08-31 14:36 up!
残暑お見舞い申し上げます。
本校では、児童が郵便局からいただいた「かもめーる」でご当地キャラに暑中見舞いを出しました。その後、ぞくぞくとお返事が返ってきています。今日は「しかまろくん」〈奈良市)から、3人の児童に残暑お見舞いが届きました。東成郵便局の方にお聞きすると、お返事があるのはとても珍しいようです。
【お知らせ】 2018-08-31 09:39 up! *
8/31 「シャボン玉飛んだ」 1年
校庭から歓声が聞こえてきました。行ってみると、1年生がシャボン玉を飛ばしていました。うちわのフレームでとても大きなシャボン玉をつくることができました。中には3階建ての校舎を超えていくシャボン玉もあり、大きな歓声があがりました。
【お知らせ】 2018-08-31 09:30 up! *