9月3日(月)、体育館において全校集会を行いました。
始めに、2ブロック卓球大会・1年女子シングルスで準優勝した西村実桜さんに表彰状の伝達を行いました。
続いて学校長から、「宿題代行」について、次のような話がありました。
今、インターネット上で夏休みの宿題を売買することが問題になっています。文部科学省は、自分で宿題に取り組むことの大切さを訴え、メルカリ・ヤフー・楽天に対し、出品の禁止を要請、3社も同意し、今後は商品を削除すると合意しました。
皆さん、努力もしないでお金で宿題を買う、結果だけを買う、ということについてどう思いますか。そのようなお金の力で得た結果によって、一時的に成功したとしても、そのような人を信頼できるでしょうか。
何事にも努力を積み重ねることが大切です。
国民栄誉賞を受賞し、ジャイアンツ、ニューヨーク・ヤンキース、甲子園でも大活躍した元プロ野球選手・松井秀樹さんの座右の銘を紹介します。
「心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる」
しんどいこと、なかなかうまくいかないでも、繰り返しやっていくことで、当たり前にできるように変わってきます。この2学期、努力すること、努力を続けることを惜しまないでください。
逆に、しんどいことから逃げ、楽なことばかり考えていると、その怠惰な行動が習慣化します。自分を見失うことがないよう、しっかり頑張りましょう。