台風21号の接近に伴う措置について
大阪市教育委員会からの指示により、先ほど、明日9月4日は「臨時休業」となりました。保護者の皆様には台風に備え、安全確保に努めていただきますよう、お願いいたします。
阿倍野区英語スピーチコンテスト〔9月2日(日)〕
区役所で英語スピーチコンテストが行われました。
阿倍野区の中学生9人がエントリーをしていて、本校からは2年生3人が出場しました。 「Our pride,Japanese written system」上野山さん 「What will become of us?」山本さん 「I am doing my best」山田さん というテーマで堂々とした見事なスピーチをしました。 山本さんは英語スピーチマスターを獲得しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 水泳大会〔8月31日(金)〕
心地よい風が吹く晴天のもと、3年生の水泳大会が屋上プールで行われました。
生徒たちによる司会・進行で競技がスムーズに進めら、生徒たちは各自の出場種目に全力で泳ぎました。泳ぎ切った後の晴れやかな表情に満足感が漂っていました。 全体的に泳ぎのフォームがきれいな生徒が多く、スピードのある生徒もいてレベルの高さを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 技術科授業〔8月31日(金)〕
電気機器メーカーのDyson(ダイソン)さんからサイクロンクリーナー(掃除機)を9台お借りして、それを分解しながら掃除機の仕組みについて学び、またそれを組み立てる学習をしました。
「なぜ、掃除機の中が見えるのか?」「サイクロンパートの凹凸の仕組みはなぜか?」などの先生からの問いかけに、各自がタブレットに意見や考えを書き記し、様々な意見ががあることを確認しながら考えを深めていきました。 身近な家電製品について、ものの見方が変わったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|