1億より大きい数を調べよう 4年 (8月31日)
日本の人口は、約120000000人です。
今まで習った単位では、足りません。 ということから、 新しい「億」という単位を学習しました。 習熟度に分かれてよくわかるように学習しています。 世界の人口は、約7000000000人です。 世界の国は約300か国で、日本の人口は多いのかな。など いろんなことを考えてみました。 しっかり身につけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水のかさ 2年 (8月31日)
かさの勉強をしています。
ペットボトルを使い1Lは、どのくらい? 1Lと書く練習もしました。 みんな上手にかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バケツ稲づくり 5年 (8月31日)
春に植えたバケツ稲が大きく成長しています。
成長の様子を観察しました。 よく見てしっかりかけていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行に向けて 6年 (8月31日)
今年度から修学旅行の行先を広島に変更しました。
そこで、平和学習の取り組みを行っています。 まず、歴史を知ろうということで、戦争はなぜ起こるかの学習を始めました。 そのあと、戦争は絶対いけないこと、多くの人の生きる権利を奪うことなど学習していきます。 また、平和への願いを込めて、全校で折鶴を作ります。 みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (8月30日)
今日の給食メニューは、
・チキンカレーライス(米粉) ・野菜のピクルス ・ぶどうゼリー ・牛乳 でした。 今日は、3年生の様子です。 夏はカレー。鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入った美味しいチキンカレーライスでした。 今日も美味しい給食、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|