5月17日は土曜授業です。防災学習、引取訓練を行います。
TOP

2学期が始まります

今日から2学期が始まります。

今日は始業式の後、学級指導があり
10時半より台風を想定した避難訓練と
地域班別の避難訓練が行われます。

下校は11時45分ごろを予定しておりますが
久しぶりの学校ということもあり
地域班に分かれるのに少し時間がかかることもあり、
少し遅れることもあります。

下駄箱の位置が変わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
先日HPにアップさせていただきましたように
夏休みの間に下駄箱の塗装を行いました。

予算の都合すべてを塗りきることができなかったため
2学期より3〜5年生の下駄箱の位置をかえさせていただきました。

写真のような案内があるのでそれを確認してください。

たそがれカーニバルができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなが楽しみにしていた
楽しいたそがれカーニバル

この行事を行うために
地域の方々は何度も会議を行っています

今日も朝から暑い中準備をしてくださっていました。
楽しむことも大切ですが
そんな地域の方々への感謝の気持ちも忘れずに!


たそがれカーニバル

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も始まりました
たそがれカーニバル

小路鼓笛隊の演奏を合図に
夏の最後のカーニバル

小路たそがれカーニバル

画像1 画像1
明日の5時半から
小路小学校運動場において
行われる

「小路たそがれカーニバル」

夏休み最後の地域イベント
お楽しみに

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 発育二測定(4年)
大阪880万人訓練
9/6 発育二測定(3年)
9/7 発育二測定(2年)
運動会応援団結成式(4〜6年)
9/10 発育二測定(1年)
クラブ
健康がんばり週間
9/11 C−NET(全日)
PTA実行委員会
給食献立
9/5 焼きそば  きゅうりの甘酢づけ  なし(二十世紀) パン  パン添加物  牛乳
9/6 親子丼  とうがんのすまし汁  金時豆の煮もの 米飯 牛乳
9/7 肉じゃが  焼きなすのみそだれかけ  あっさりきゅうり 米飯  牛乳
9/10 プルコギ  トック  もやしの甘酢あえ 米飯 牛乳
9/11 イタリアンスパゲッティ  グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ パン  パン添加物  牛乳