10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

8/18.19 深江盆踊り大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の「深江盆踊り大会」が8月18日(土)と19日(日)の両日に南深江公園で開催されました。連日の猛暑も和らいで、しのぎやすくなった夏の夕べに多くの皆さんが参加されました。
(写真:盆踊りの様子。今年から、深江小学校PTAの地域内巡視は自転車で広域を巡回するようになりました。)

緊急 注意喚起

保護者様
 取り急ぎお知らせいたします。
 府警本部からの安まちメール等でご存知のことと思いますが、富田林警察署から逃走した被疑者はまだ確保されていない状態です。
 身の安全のため、不要不急な外出をひかえていただくよう(特に夜間)お願いいたします。屋外で子どもを一人で遊ばせることがないよう、また遊びに行くときは、相手・行先・帰る時刻を伝えて防犯ブザーをもって出かけるようにしてください。
 今後、安まちメール等で新しい情報が入りましたらお知らせいたします。

8/16 校庭の芝生

画像1 画像1
 3日間の学校閉庁が明け、いきいき活動も再開されました。
 たった3日間ですが(土日を入れると5日間になります。)校庭の芝生はすくすく育っています。
 さっそく管理作業員さんが芝刈りをしてくださいました。ありがとうございます。
 あと10日程で始業式です。校庭の芝の生育が楽しみです。

重要 8/11(土)〜8/15(水)は学校休業日です。

保護者の皆様へ

 深江小学校は明日の8月11日(土)〜8月15日(水)まで学校休業をいたします。
 また、いきいき活動も8月11日(土)〜15日(水)まで活動休止日です。
 この間は学校を閉庁いたしておりますので、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

感嘆符 ☆ 星に願いを 『ペルセウス座流星群』

 真夏の夜空を彩る「ペルセウス座流星群」が見頃を迎えるそうです。国立天文台によると、11日〜14日は月明かりの影響がなく観察のチャンスだそうです。条件が整えば1時間に40個ほどの流れ星が見られる可能性があるようです。
 流星は12日午後9時過ぎから見えやすくなる。流星が現れる起点となる「放射点」は北東の空にあり、「放射点」から四方八方に星が流れる。「放射点」が高く昇る13日未明が観測のピークで、12日夜と13日夜、14日未明も適している。暗さに目が慣れるまで15分間くらい待つのがこつらしいです。
 国立天文台によると「今年は月明かりの影響がほとんどないので観察しやすい。流星はどの方角にも表れるため、空を広く見るのがポイント」だそうです。
 みなさんは、流れ星に何をお願いしますか?欲張って流星の数だけお願いしても効果が薄れるだけかもしれませんね。(学校長)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30