☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

9月1日(土)土曜授業

9月1日(土)曇り 
9時現在、22℃ 湿度88% 

朝の雨も登校時にはタイミングよく止んでいます。昨夜からの雷と雨は激しく、屋外では恐怖を感じました。

今日は、土曜授業です。生徒たちは元気に登校し、3限まで特別時間割で各教科の授業、4限学活を行い下校します。

大学生の一人が、実習を終えます。10日間に感想を述べお礼の挨拶としていました。
表情に充実感が漂っていました。

《連絡》
1…週末の振り返りシートがあります。
2…来週は3年生チャレンジテスト、1.2年生課題テストがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子図書開放

女子の図書開放です。
夏休み明け最初の開放日ですが、意外と少なかったですね。実力テスト等が優先され疲れたのでしょうか?

一人の女子がぶつぶつ喋りながら本を探していました。

「何探してるの?」
「教員になるための本です」

様々な職業に就くための本、「将来の仕事 職業ガイド」を探していたのでした。

「これだよ」と渡してあげたところ、
「ありがとうございました」
と大喜び。

読書や図書室等が、自分の人生を考えるきっかけになったのでしょうか?

夢に向かって頑張ってください。
画像1 画像1

小学生 図書の時間

小学生の図書授業です。
週に一度、図書室を小学生が独占できる時間です。
好きな本を自由に借りて読める。感想を聞かれたり、後で要約したりすることもありません。図書室にあるものであれば図鑑でも漫画でも何でも読んでいいのです。
朝読書が全国的に小中学校で定着しています。読書量では増えているのでしょうが、その読書を通じて心を動かされ、自分の生き方や考え方などに影響し、人生が豊かになったりした生徒などはどれだけいたのでしょうね?
もし、そうなれば、読書にもっと主体的になり、学習や様々な活動にももっと能動的になれたりするのでしようね。
画像1 画像1

二年生の社会科授業

二年生の社会科では、日本の諸地域「日本の首都 東京」について、学習していました。

東京を中心に人口が集まり、東京大都市圏(神奈川、埼玉など)では人口の四分の一を占めるという状態。
大地震が関東で発生したら、どうなるんでしょうね?と大きな不安に苛まれます。

必ず起こる前提でどこまで準備できているのか、色々考えさせられました。
画像1 画像1

実力テスト二日目

三年生実力テストの二日目です。

集中した姿、教室内には鉛筆の走る音だけが聞こえていました。

三年生のほぼ全員が高等学校進学を希望しているだけに、テストの重要さは百も承知。今日の姿を見る限りでは、進学に向けた意識の高さが伺えますね。
(一学期の授業では、こんな姿勢はなかっただけに、心配していました。二学期は違うぞ、と期待しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30