いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

9月5日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年1組は、敬老の日に送るハガキを書いていました。練習用の用紙に書いたおたよりを、担任の先生に確認してもらいます。誤字・脱字がないように一文字一文字ていねいに心を込めて書いていました。

9月5日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組は、下の教科書の記名を確認しながら、回収していました。

9月5日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、図画工作の学習をしていました。「夏休みの思い出」を絵に描き表していました。

9月5日 登下校について

 児童が登校する前に、校舎内・外・通学路の安全点検を再度行いました。
 磯路公園は、大木が倒れているため、公園内を通る班の通学路を変更します。
 また、小学校の玄関ホール天井の修繕工事が終了するまで、登校の際は給食室横の門を使用します。

 本日は、44校の大阪市立小学校が臨時休業をしています。
 本校は通常通り学習をしますが、下校時は集団下校を行います。
 担当の教員が集合場所まで送り、再度通学路の安全点検を行います。

 いきいき活動は、平常通り行います。(お迎えの際は、天井にご注意いただき、玄関ホールからお入りください。)
 
 放課後ステップアップは本日、中止します。
 ご理解・ご協力をお願いいたします。

 停電が続き、とても不安な思いをしたことと思います。学校では、みんなと話すことで登校時、暗い表情をしていた子どもたちも少しは気持ちが紛れた様子です。

9月4日 台風の猛威

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強烈な風で学習園のザクロの大木が折れました。
 自転車置き場の屋根が半分なくなっています。
 玄関の天井のボードが一部抜け落ち、照明が傾いています。

 事前に台風対策をとっていたのですが…

 通学路にも風で飛ばされたトタン板や折れた木の枝が落ちているかもしれません。
 教職員で手分けをして通学路の安全確認をします。
 児童の皆さん、明日の登校の際には、十分に注意をして通学しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/10 あいさつ当番(計画委員会) 石拾い 給食費銀行口座振替日
9/11 青少年育成推進委員会(19時〜市岡中)
9/13 全校演技練習(集会時) 運動会係活動(4年応援団以外5限終了後下校) 港警察交通安全講習(体育館 18時〜)
9/14 3・4年読み聞かせ会 C-NET1年(1)5年(2)6年(3)1年(4)5年(5)
9/15 ベルマークデー