今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★7月3日(火)の給食は、  ・牛丼  ・とうがんのみそ汁  ・大福豆の煮もの  ・ごはん  ・牛乳です。

★「大福豆」は、北海道の胆振地方(いぶりちほう)、北見地方でたくさん栽培されています。豆のつるは3メートルくらいまで伸び、9月ごろに収穫されます。
また大福豆は、たんぱく質やカルシウムをふくんでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★7月2日(月)の給食は、  ・チキンレバーカツ  ・ケチャップ煮  ・キャベツときゅうりのサラダ  ・大型コッペパン  ・牛乳  ・リンゴジャムです。

★「チキンレバーカツ」は、ほんのりカレー味がついて食べやすく子どもたちに人気の献立です。レバーは、脂肪分が少なく、たんぱく質が多くなっています。また不足しがちな鉄やビタミンAをとることができます

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の児童集会では、校長先生から「言葉づかい」についてのお話がありました。
自分の話する言葉を意識して過ごしていけるようにしましょう。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、4年2組で校内研究授業を行いました。
1年の間に各学年で研究授業を行うことで、先生一人一人の授業力向上に取り組んでいます。
今回は「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文の単元で、より良い文章を書けるようになるため接続語に注目した授業を行いました。

亀の飼育

5年2組で飼育している亀が昨日の晩から本日の朝にかけて、産卵していました。
毎日児童が大切に育てているからこそ、卵を産むことができたと思います。
卵から無事に孵ることを願っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 学習参観・懇談
9/17 敬老の日

学校評価

お知らせ

学校協議会