児童朝会(教育実習が始まります!)

今朝の児童朝会では、校長先生からあいさつをしっかりとしよう、とのお話がありました。すべての基本として、元気にあいさつをすることがとても大事だ、とのお話でした。

続いて今日は、教育実習生の紹介がありました。本日より約一か月本校で学ばれます。
主に3年2組圓井学級に、米田真知子さん、4年1組北村学級に森菜穂子さん、6年2組松原学級に若林桃加さんが入られます。
画像1 画像1

きょうの給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★8月31日(金)の給食は、  ・チキンカレーライス(米粉)  ・野菜のピクルス  ・ぶどうゼリー  ・米飯  ・牛乳です。

★「暑くて食欲がないときには」
カレー、こしょうなどの香辛料やにんにく、しょうが、パセリなどの香りのある野菜も食欲をひきだします。また酢・レモンなどのすっぱい味や、くだものがつかれをやわらげます。

行事予定

 10月の行事予定をアップしました。大きく変更はないと思いますが、念のため10月にお配りします「学校便り」等でお確かめください。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★8月30日(木)の給食は、  ・焼きハンバーグ  ・豆乳コーンスープ(米粉)  ・キャベツのカレーソテー  ・ライ麦パン  ・牛乳です。

★「ハンバーグ」
ドイツのハンブルグの港で働く人たちが、安くてかたい肉をひき肉にして、パン粉やたまねぎを加えてやわらかくし、焼いて食べていたのが、ハンバーグの始まりと言われています。ハンバーグという名前は、ハンブルグの地名がもとになったようです。  

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に英語の研究授業がありました。
子どもは月、曜日、感情、天候などは英語で答えられるようになってきました。新たに体の部位を歌やゲームの中で覚えることができたと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 学習参観・懇談
9/17 敬老の日

学校評価

お知らせ

学校協議会