新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

6月25日 全校集会1

 6月25日(月)、体育館において全校集会を行いました。
 始めに、6月16・17日に平野区民ホールで行われた第139回大阪府中学生演劇祭で優良賞に選ばれた演劇部に学校長から賞状と盾の授与を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 全校集会2

 演劇部への賞状伝達に続き、学校長から「挨拶」について話がありました。
 今、「気持ちの良い挨拶をしよう」と生徒会の人たちを中心にポスターを掲示したり、登校時間に正門に立って挨拶の声をかけてくれたりしています。
 挨拶は、一番大切なコミュニケーションといわれています。
 気持ちの良い挨拶をしていくためには、どうすればいいでしょう。
 ある人材育成サポート会社の「あいさつの4ヶ条」を紹介します。
 「あ 明るく、温かい挨拶」
 明るく温かい挨拶は、安心感や信頼感を与えます。そのことが協調性の向上や人間関係の構築にもつながります。挨拶するうえでの大原則です。
 「い いつでも、誰にでも」
 人とのつながりは、思いがけないところから始まることもよくあります。学校には、保護者や地域の方々、高校の先生なども来られます。つい、知っている人だけに挨拶しがちですが、思いがけないつながりを持つためにも、積極的に挨拶しほしいものです。先日、今年の秋にオープンする社会福祉関係の施設の方が本校を訪問されました。子どもたちの挨拶に感動され、事務所に帰る途中にわざわざお褒めのお電話をいただきました。皆さんの挨拶が人の心を動かし、桜宮中学校に好印象を持っていただきました。
 「さ 先に、進んで」
 挨拶は人より先に行うことが大切です。相手よりも先に好意を示すことで、相手も好意を示そうとする意識が働きます。
 「つ 続けて、次に」
 「つ」には二つに意味があります。「続けて」は、挨拶という行為を続けていくことです。いつもしてくれた挨拶が途絶えてしまうと、相手は不安を感じてしまいます。挨拶は一度きりではなく続けることが大切です。「次に」は、挨拶に次の言葉を加えることです。挨拶のあとに言葉が続くことで、相手とのコミュニケーションが活発になっていきます。
 挨拶をすることで、コミュニケーション能力が高まり、よい人間関係の構築になります。また、初めて会った人への第1印象は挨拶で決まるものです。「あいさつの4ヶ条」を意識しながら、毎日の挨拶を大切にしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 教育実習生最終日

 6月22日(金)8時20分から臨時の全校集会を体育館で行いました。
 本校卒業生3名の教育実習も今日が最終日です。川西先生から臨時の全校集会についての説明があり、続いて3名の教育実習生それぞれから、この3週間の感想と子どもたちへのメッセージを伝えてくれました。
 子どもたちは拍手で感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年学年集会

 6月21日(木)、2年生は朝の学年集会を行いました。
 始めに、教育実習で来ている本校卒業生の川原先生、飛田先生からの話です。川原先生からは「やる気の大切さ」、飛田先生からは「夢や目標を持つ大切さと今できることをしっかりやることの大切さ」について、自身の中学生や高校生時代を振り返りながら、子どもたちに話をしてくれました。
 最後に、仲原先生から小さなことでも見過ごさず、自分自身の規範意識を高め、信念をもって行動していこう、と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 3年修学旅行反省会

 6月20日(水)5時間目、3年生は体育館に集まり、各クラス各班で話し合った修学旅行の反省と今後の課題について、各班長が全体の場で発表しました。
 全班長が報告した後、丸岡先生から今後の3年生としての在り方について話がありました。その後、教室に戻り、今回の反省にもとづく今後の取組について、担任の先生からアドバイスを受けながら各班で話し合いを行っていました。
 着実に成長している3年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/17 敬老の日
9/19 体育大会全体練習(5限)

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

地域クリーン活動

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞