学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。
カテゴリ
TOP
お知らせ・ニュース
1年
2年
3年
4年
5年
6年
最新の更新
ラインテープの固定とにがりまき
ラインテープの固定とにがりまき
6年 理科 実験
3年 図画工作科 絵の具を使って
3年 図画工作科 絵の具を使って
4年 書写 毛筆学習
9月14日の給食
通学路復旧しました
組体操練習
5・6年 体育科 組体操
北恩加島幼稚園の子どもたち 運動会の練習
3年 算数科 10倍した数
2年 国語科 聞き取りの学習
児童集会 泉尾工業高等学校の応援団の生徒と交流
児童集会 泉尾工業高等学校の応援団の生徒と交流
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
9月7日の給食
【焼きそば、きゅうりの甘酢づけ、なし(二十世紀)、黒糖パン1/2、牛乳】
焼きそばは、豚肉、いかを主材にしたソース味の焼きそばです。食べるときにきざみのりをかけていただきます。
きゅうりの甘酢づけは、焼き物機で蒸したきゅうりを、砂糖、酢、うす口しょうゆで作った調味液につけこみ、味を含ませます。
旬のくだもののなし(二十世紀)は、1人1/4切れずつです。
明日(7日)より、授業を再開します
明日(7日)より、授業を再開します。
現時点におきましては、大浪通りの泉尾工業高校西、北恩加島小学校西の信号機が消灯したままで機能しておりません。また、電線等に物がひっかかっており、通学路を変更しなければならない所もありますので、警察、地域と連携して通学路の見守りを強化して登下校させたいと思います。
登校時には、北恩加島小学校西の交差点に大正警察署の方にもご協力いただき、安全を確保しますので、午前7時50分から午前8時30分の間に登校させてください。
上記の時間帯をはずれる場合は、安全を確保するために必ず保護者が付き添って登校させてください。
下校時につきましては、1・2年生は、5限終了後の午後2時45分、3〜6年生は6限終了後の午後3時40分に一斉下校を行います。登校時と同様に、北恩加島小学校西の交差点に大正警察署の方にご協力いただき、安全を確保します。
ご理解・ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
※7日に予定しておりました、2・5年生の「学びサポート」は、行いません。
※いきいき活動事業は、実施されます。
※ミマモルメのアドレス登録がまだお済でない方は、すぐに登録をお願いいたします。
台風21号の被害状況
町の中は、まだ危険な場所や信号機が点灯しないところが多いです。
早く今までの生活にもどれますように。
台風21号の被害状況
運動場や学習園の瓦礫や、木の上などのものも落下するといけないので、取り除きました。
校内の安全確保を行いました。
台風21号の被害状況
片付け前は、こんな感じでした。
8 / 163 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:42
今年度:18319
総数:249987
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/14
きたおか検定(算数)
9/16
地域主催:敬老会
9/17
地域主催:敬老会予備日
9/19
食育の日 ・歯みがき指導(2年)
9/20
児童集会 ・出前授業3年〔ブラインドサッカー〕 ・委員会活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
文部科学省学習支援
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
学校だより
30年度 7月学校だより
30年度 6月学校だより
30年度 5月学校だより
30年度4月 学校だより
学校評価
平成30年度運営に関する計画
平成30年度学校協議会実施報告書
携帯サイト