いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
9月14日の給食
9月14日の授業風景 6
9月14日の授業風景 5の2
9月14日の授業風景 5の1
9月14日の授業風景 4
9月14日の授業風景 3の2
9月14日の授業風景 3の1
9月14日の授業風景 2の2
9月14日の授業風景 2の1
9月14日の授業風景 1の2
9月14日の授業風景 1の1
9月14日 絵本の読み聞かせ会
9月13日 図書室の壁面掲示
9月13日の給食
9月13日の授業風景 6
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
7月2日の授業風景 2の1
2年1組は、七夕の短冊に願い事を書いていました。
7月2日の授業風景 1の2
1年2組は国語の学習をしていました。原稿用紙に家族に伝えたい「こんなことしたよ」を書き始めていました。
7月2日の授業風景 1の1
1年1組は、国語の学習をしていました。教科書の「こんなことしたよ」を音読した後、原稿用紙に自分の「こんなことしたよ」を書き始めていました。
7月2日の児童朝会
7月に入りました。7月のことを「文月(ふみづき)」とも言います。
諸説ありますが、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風にさらす風習があるからというのが定説となっているようです。また、稲の穂が含む月であることから「含み月」「穂含み月」の意であるとする説もあるそうです。
今朝は、朝から日差しがきつく、気温も上昇しています。熱中症には気を付け、暑い夏を元気に乗り越えてほしいと思います。
7月2日 玄関掲示(3年生)
7月に入り、玄関掲示がかわりました。短冊に書かれた3年生の俳句が掲示してあります。登校してきた児童が立ち止まって読んでいます。
80 / 212 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:36
今年度:20784
総数:313798
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/17
敬老の日 敬老大会(磯路小)
9/19
学習参観(低)・親子で遊ぼう集会・懇談会 学校説明会(14:40〜)
9/20
全校演技練習(集会時) 運動会係活動
9/21
5・6年読み聞かせ会 C-NET3年(1・2)4年(3) 学習参観(高)・親子で遊ぼう集会・懇談会(6年は修学旅行説明会) スクールカウンセリング(PM)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト