3年、社会見学3

画像1 画像1
119番通報コーナーでは、火災のときや救急のときの電話対応について学習しました。

3年、社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
けむりコーナーやバーチャル地震コーナーの体験の後は、消化器の使い方について学びました。実際に消化器を使って火を消しています。

3年、社会見学2

画像1 画像1
防災センターの中では、クラス毎に様々なブースをまわります。
地震についてのビデオを見ています。

3年、社会見学(あべの防災センター)1

画像1 画像1
今日は社会見学で「あべの防災センター行きます。火災の時や地震の時どのように行動すれば良いかを学習してきます。
学校を出発して阿倍野駅に着きました。
あべの防災センターまで歩きます。

3年、お話玉手箱

画像1 画像1 画像2 画像2
6/11(火)にお話玉手箱がありました。
5冊の本の読み聞かせや手遊びがありました。
子どもたちは物語の世界に入り込んでいました。
・ええことするのはええもんや!
・かたつむりのひみつ
・まほうのかさ
・生麦生米生卵
・そらとぶてっぱん
の5冊でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/19 運動会全体練習
9/21 運動会準備・係活動
9/22 土曜授業(学校公開)・学校説明会(学校選択制)
9/23 運動会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

事務室