本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
なかよし体育
4年生社会見学
大型ディスプレイの活用
運動会練習
9月10日(月)児童朝会
下校方法 通常に戻します
相川方面 まとまって帰ります。
9/5(水)集団下校を行います。
9月4日(火) 臨時休業です。
プール納め
西門にインターホン移設完了
台風の避難訓練 地域子ども会 集団下校
平成30年度 第2学期 始業式
学校へは、西門から
引っ越し完了 プレハブ校舎の配置図
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
なかよし教室(国語の時間)
なかよしの国語の時間に六年生が下の学年の友達に本を読んであげました。
大好きなちびまる子ちゃんの本を2人で楽しんでいました。
2年生遠足 鶴見緑地
5月21日(月)、2年生は遠足で鶴見緑地に行きました。清々しい青空の下、心地良い風の吹く絶好の遠足日和でした。新森古市駅から歩いて鶴見緑地に向かいました。鶴見緑地に着くと遊具で思いっきり遊んで、お弁当を食べました。元気に遊んで美味しいお弁当を食べ、みんな笑顔でいっぱいでした。
合同避難訓練
6月19日(土)は小松小学校と小松幼稚園の合同避難訓練がありました。天候が心配されましたが、前日の雨も止み無事に訓練を行うことができました。今回の訓練は地震を想定した避難訓練です。校舎建設工事の予定があるため、1年生から5年生までは松山公園に避難をしました。6年生は小松幼稚園に園児を迎えに行き、松山公園に避難をしました。今回は松山公園を避難場所とした合同避難訓練でしたが、スムーズに動くことができました。
防災教室?
5月19日(土)合同避難訓練の後に防災教室がありました。1・2年生は災害に関するマルバツクイズ、3・4年生は煙幕体験と水消火器体験、5年生は応急処置体験、6年生は心臓マッサージ講習を行いました。体験を通して、災害のことを改めて考え、防災についての意識を高めることができました。
防災教室?
合同避難訓練と防災教室はともに、地域活動協議会、地域の方々、小松幼稚園、消防署、区役所、警察、PTAの皆様のご協力をいただいて行うことができました。ご協力に改めて感謝申し上げます。
25 / 31 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
20 | 昨日:73
今年度:32615
総数:369391
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/18
クラブ活動
9/19
読み聞かせ5・6年 小松見守るデー
祝日
9/23
秋分の日
9/24
振替休日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
東淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 体力づくりアクションプラン
学校安心ルール
学力向上アクションプラン
小松小学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校だより5月号
1年 学年だより 4月20日 第3号
学校だより4月号
学校協議会
平成30年度運営の計画
平成29年度運営に関する計画
年間行事予定
平成30年度年間行事予定
携帯サイト