「起立・礼」は大切です☆
授業の最初の起立、礼。
何気なく行っている行為かもしれませんが、とても大事な行為です。 緊張感を持って授業に臨み、頑張る気持ちを生徒たちが持つために、この「起立・礼」を大切にすることを先生方に今朝、再度、確認しました。 生徒の為になることは何でも実行の田辺中学校。 社会の時間を覗いてみると、早速、教科担当の先生が子どもたちに話をしてくださっていました。 授業の最初はメリハリをつけ、意気込みを持って授業に臨む。 授業の最後は1時間を振返り、先生と生徒が相互にあいさつを交わす。 何気ないことも習慣になるときちんとできます。 授業で頑張るためには、このような所から大切にすることが求められます! 全校生徒の皆さんが、意義を理解して行動に移し、一人ひとりが「持てる力以上」を発揮する毎日にすることを期待します☆ ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食☆
【シーフードトマトスパゲティ・グリーンアスパラとコーンのサラダ・発酵乳・ハーフパン・牛乳】
![]() ![]() 七夕飾り☆
登校してきた1年生。
七夕飾りを見てました・・・(^^♪ 可愛いいですね! 「もう、書いた?」と聞くと、「まだ・・・」とのこと。 1年生は教室で書くことと図書室で書けることも伝えましたよ☆ ![]() ![]()
|
|