10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

感嘆符 9/7 トップアスリート特別授業(陸上)の実施について

 本日予定のトップアスリート(陸上)特別授業は雨天のためグラウンドが使用できないため、体育館にて実施します。
 なお、2時間目(9:40〜10:25)は5年生を対象に、また、3時間目(10:45〜11:25)は6年生対象に、荒川大輔先生による実技指導を行っていただきます。
 また、公開授業として実施いたしますので、学年に関らず、保護者の皆さまにもご参観をいただければと思います。

夏休みの自由研究「食虫植物」

画像1 画像1
画像2 画像2
 食虫植物と聞けば、「えっ!そんなのいるの?」ですが、いるのです。話やテレビで聴いたり見たりするだけでなく、鶴見緑地の日本最大級の温室「咲くやこの花館」へ見学に行った児童が夏休みの自由研究で取り上げていました。
 本物を見てきた実感と感想が伝わってきました。「本物に勝る教材なしですね。たいへんよくできました。」(学校長)

ご当地キャラからのお葉書

画像1 画像1 画像2 画像2
 以前に東成郵便局様よりいただいたかもめーるを使ってご当地キャラに暑中お見舞いを出したところかなりのご返事をいただいています。またまた、堺市のはにわ課長と吉野のピンクルちゃんよりお返事をいただきました。

9/6(木) ふれあい集会

画像1 画像1
 毎週、木曜日の始業時前はふれあい集会です。
 一昨日、関西地方を襲った猛烈な台風21号の影響も冷めやらないうちに、本日未明、午前3時ごろに北海道で震度6強という巨大地震が発生しました。今年は観測史上初めての豪雨や猛暑、第二室戸台風以来55年ぶりの大型台風、大阪北部地震に続いての、北海道での震度6を超える地震と、日本が災害列島であることを改めて思い知らされました。
 天災は人の力では防ぎようありませんが、同時に「備えあれば憂いなし」ということわざにもあるように、天災や震災に備えることで少しでも被害を軽減できると思いました。
 本校においても、これまで以上に防災・減災教育に取り組んでいきたいと考えております。(学校長)

9/5 児童 地区別集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の台風一過の中、通学路の安全点検も行いながら、教員が同行して児童が地区別の集団下校をおこないました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30