9月18日(火)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・さごしの塩焼き ・じゃがいもと一口がんもの煮もの ・キャベツのおひたし ・牛乳 でした。 魚が苦手な児童も今日は、好きな味だったのか食べていました。 また、煮物も味がしっかりしみこんでいておいしいと食べていました。 9月14日(金)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・食パン ・りんごジャム ・鶏肉とてぼ豆のスープ煮 ・じゃがいもとトマトのチーズ焼き ・ぶどう(巨峰) でした。 巨峰は、黒色大粒種のぶどうで、石原早生という品種とセンテニアルという品種を交配させて作られたぶどうです。 名前の由来は、伊豆の天城山麓で巨峰の交配研究を行っていた大井上氏が「伊豆の峰で作られた巨大な粒」とイメージしたことにちなんで名づけられたとされています。 巨峰の主な産地は長野県や山梨県です。 ぶどうの平成29年産の収穫量は、全国で176,100tのうち、 1位が山梨県で43,200t、 2位が長野県で25,900t、 3位が山形県で16,700t、 4位が岡山県で16,700t、 5位が福岡県で8,260tでした。 ちなみに、大阪府は5,000tで7位でした。 (平成29年産の収穫量 農林水産省より) 子どもたちは、「甘い!」と言ってよく食べていました。 9月13日(木)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・さけのしょうゆ風味焼き ・五目汁 ・高野どうふのいり煮 ・牛乳 でした。 代表的なさけの種類は、シロザケやベニザケ、ギンザケ、カラフトマス、マスノスケ等であります。 全長1mほどの魚で、背部は藍銀色、腹部は銀白色です。 晩秋、川の上流で産卵し、孵化した稚魚は、40mm前後になると川を下り海で育ち、3〜6年すごした後、1m前後の成魚になって再び生まれ故郷の川に戻ってきます。そこで産卵し、一生を終えます。 4年 コロコロガーレ、大人気! (9/12)みんなで遊ぶ時間がなかなか取れず、2学期に持ち越していました。 消防の絵も完成したので、先週金曜日に全員が全員の作品で遊ぶことができました♪ 作品で遊ぶ!という最高に魅力的な図工の時間、みんな堪能していました。 自分たちも3年生の時に今の5年生が作った作品で遊ばせてもらっていたので、すぐに3年生にお知らせに行きました!! すると休み時間になるとたくさんの3年生が楽しそうに遊んでいて、、、 コロコロガーレ、大人気です。 9月12日(水)給食献立!
今日の給食献立は・・・
・ごはん ・肉じゃが ・焼きなすのみそだれかけ ・あっさりきゅうり ・牛乳 でした。 なすは、日本全国ので露地栽培やハウス栽培で作られているので、産地を変えながら、一年中市場に出回っています。 夏から秋が旬の野菜で、露地栽培のものが、6月から10月にかけてたくさん出回っています。 ある程度実が大きくなったら収穫しますが、次の実もどんどん大きくなります。余分な葉は取り払い、株の風通しを良くしておきます。夏になるとなすの枝が増え、そちらに栄養を取られて実が大きくなりにくくなるので、のびた枝を切り、肥料をあげてしばらく収穫を休みます。こうすることで、秋にもう一度なすの実を収穫できるようになります。 |