学校保健委員会
昨日の5時間目、学校保健委員会がありました。
6年生、PTA、職員による構成です。 6月に測定した足裏測定を基に、講師先生から、プリントされた足裏のDATAの見方を教わりました。 足の親指が曲がってしまう、外反母趾。 足裏のアーチがつぶれ、土踏まずがない偏平足。 など、足裏から健康の状態が分かると言う話がありました。 足は人間が歩くうえで最も重要な部分です。 足裏が正常にならないのは遺伝も大いに関係があるそうで、一つの個性ととらえ、どのような靴を履けばよいか、どのように歩けばよいかなどを自分なりに知る必要があるということです。 最後に、足裏に良い足の体操をみんなでやりました。 スマホ携帯教室
スマホ携帯教室がありました。
5年生ともなると、携帯を持っている子どもたちが増えます。 スマホは手軽にインターネットに接続でき、動画を視たり、ゲームをしたり、SNSを通じて友だちと交流できたりします。 しかし、知らないうちに、犯罪に巻き込まれたり、他人に迷惑を掛けたりすることがあります。 今回は、NTTドコモより出前授業で、安全に携帯を使えるようお話していただきました。 6年生も11月13日に、「情報モラル講演」を予定しています。 インターネットを正しく利用することができる知識や能力のことをインターネットリテラシーと言います。 国語や社会科でも、それにふれた教材があります。 色々な機会を通じて、子どもたちに知識を身に着けて欲しいと思っています。 柴島浄水場
水道の蛇口をひねると、24時間いつでも飲料できる水が出る国はそう多くはありません。
年中豊かな水を運んでくれる淀川から取り入れた水は半日かけて、水道水に変わります。 大阪市では、平成12年から、オゾンや特殊な活性炭を使って、匂いがなく美味しい水に変える、高度浄水処理が行われているそうです。 子どもたちは、今回の社会見学で学習した水道の仕組みが見学や体験でよく理解できたことと思います。 梅雨明け
関西地方は梅雨明けしました。
週間予報では、ほぼ毎日晴れです。 熱中症対策が必要です。 こまめな水分補給。 長い時間、ひなたで過ごさない。 気温が高い場合、クーラーの効いた部屋で過ごす。 などです。 家に帰って、水分補給をする時、気をつけること 保健室の前の掲示板に書いてある内容です。 炭酸飲料は熱中症対策に効果がありますが、味をよくするために大量の砂糖が使われています。 炭酸系ジュースで500mlで4gのシュガー12〜13袋分、スポーツ飲料で6袋分、お茶は0袋です。 糖分も必要ですが、摂り過ぎると食欲をなくしてしまいます。 ジュースの飲み過ぎにご注意を!! 道徳6年
先週の水曜日、6年生で道徳の研究授業がありました。
内容は、あるクラスの話し合いで、掃除の時間にさぼっている子に不満を持つ児童が、クラスのためには、罰があるきまりを設けるべきだと主張するさとる。が、同じ不満を持つひろみにそのようなきまりを作るべきではないと反対される話です。 罰のあるきまりは必要か必要でないか考え発表し合いました。 多くの子どもたちは、必要ではないという意見でした。 「罰があるからするというのでは6年生らしくない。」「やらなかったら恥ずかしい思いをするのは本人。」など、普段全校生の見本となるようふるまってきた6年生ならではの意見が多く寄せられました。 学習の過程で、グループトークや役割演技を取り入れ、子どもたちが積極的に意見交流ができるよう取り組みました。 今回の学習で、「きまりは、本来みんなが気持ちよく過ごすためにあるもの。」であることを改めて認識することができたと思います。 |
|