6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

ペアリレー  (8月30日)

今日の児童集会で、ペアリレーを行いました。
たてわりグループごとに分かれて、競争しました。
6年生は、1年生をおんぶして走りました。
1年生はとてもうれしそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (8月29日)

今日の給食メニューは、
 ・焼きハンバーグ
 ・豆乳コーンスープ
 ・キャベツのカレーソテー
 ・パン
 ・牛乳
でした。

今日は、5年生の様子です。
3品ともとても美味しくいただきました。
暑い夏をのりきれるような栄養満点の給食です。

今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食について  (8月29日)

豊新小学校では、2学期から新東淀中学校の1.2年生分の給食を作っています。
小学校分475食と中学校分457食を2回に分けて作っています。
先にできた中学校分は、専用の保温食缶に入れて配送します。
配送には、専用のコンテナに収容し運びます。

今まで以上に、安心で安全な給食に気を付けて作っていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おって たてたら  1年 (8月29日)

1年生が、画用紙を使って立体の工作作りに挑戦しました。
2つ折りにした画用紙に動物(ゾウ)の下絵を描きます。
はさみを使って、きれいに切り取り
机に立たせます。

上手にした絵を描いた後、
はさみもうまく使って切り取りました。
最後はうまく立てることができました。

子どもたちの思考が
平面から立体で考えることができるようになっていきます。
ご家庭でもいろんなものにチャレンジさせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニの観察 2年 (8月29日)

生活科で、ザリガニを観察しています。
いろんな角度からじっくり見ていました。
本当によくかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/26 修学旅行
給食試食会
栄養指導2年
9/27 修学旅行
社会見学3年(イズミヤ)
PTA行事
9/29 PTA実行委員会(PTA行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他