本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
新規カテゴリ
最新の更新
運動会全体練習
表現運動発表会について 11月10日(土)
東校舎の工事 壁面塗装
なかよし体育
4年生社会見学
大型ディスプレイの活用
運動会練習
9月10日(月)児童朝会
下校方法 通常に戻します
相川方面 まとまって帰ります。
9/5(水)集団下校を行います。
9月4日(火) 臨時休業です。
プール納め
西門にインターホン移設完了
台風の避難訓練 地域子ども会 集団下校
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
明日(6月19日)の登校について
現在のところ、明日(6月19日)以降は、通常通りの登校となります。
登下校に際して、通学路上のブロック塀や落下物等に、十分に注意するようにしてください。
3年生社会見学
6月14日(木)、3年生が大阪市役所と天神橋筋商店街に社会見学に行きました。
大阪市役所では、市会議場の中を見学したり、市役所の屋上から大阪市の街並みを見たりしました。
その後、扇町公園でお弁当を食べ、元気よく遊んだあと、天神橋筋商店街を歩きました。
たくさん学び、遊び、充実した一日になりました。
1.6年 集会
6月14日(木)は1.6年のなかよし集会でした。じゃんけんで負けると、乗ることができる新聞紙の大きさが半分になります。負けると小さい新聞紙の上に工夫して乗らないといけません。みんな仲良く楽しく活動できました。
4年生社会見学
6月13日(水)、4年生が大阪市環境局東淀工場へ社会見学に行きました。
働いておられる方に説明していただきながら工場内を見学したり、映画を見ながらクイズに挑戦したりしました。
クレーンなどの大きな機械にびっくりしたり、一生懸命考えてクイズに取り組んだりと、意欲的に活動できました。
今回の見学で、ゴミがどのように処理されているかを知ったり、地球環境を守ることの大切さを学んだりすることができました。実のある社会見学になりました。
東淀川区特別支援交流会
6月12日(火)に、東淀川区の特別支援交流会が豊新小学校でありました。
小松小学校からは10人の児童が参加しました。
「猛獣がりにいこうよ」や「ジャンケン列車」、「サーキット遊び」をして、みんな楽しんでいました。
またみんなで来年も参加して、仲を深めたいと思います。
21 / 32 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:101
今年度:32523
総数:369299
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/26
運動会全体練習
9/27
運動会全体練習予備 修学旅行保護者説明会
9/28
運動会準備(4時間授業)
9/29
運動会
10/1
代休
10/2
午前中授業(給食無し)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市小学校教育研究会
東淀川区ホームページ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 体力づくりアクションプラン
学校安心ルール
学力向上アクションプラン
小松小学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校だより5月号
1年 学年だより 4月20日 第3号
学校だより4月号
学校協議会
平成30年度運営の計画
平成29年度運営に関する計画
年間行事予定
平成30年度年間行事予定
携帯サイト