新しい一年間が始まりました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

音楽鑑賞会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの代表が舞台にあがり、演奏を体験させてもらいました。

音楽鑑賞会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半の演奏です。大太鼓の響きに、子どもたちからも思わず歓声が漏れました。

音楽鑑賞会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器が牛や犬・猫など生き物の命をいただいて作られていることを、子どもたちに問いかける形でお話してもらいました。子どもたちも、生き物に対する「感謝」の気もちを伝えることができました。
 「だから和楽器は、命の響きなのです。」というお話が心に響きました。

音楽鑑賞会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和楽器の紹介・説明もありました。長胴太鼓(宮太鼓)や桶胴太鼓など子どもたちに質問する形でわかりやすい説明です。

音楽鑑賞会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方も鑑賞していただきました。蓮風さんの力の源は拍手と声援だそうです。子どもたちも、素晴らしい演奏に惜しみない拍手を送っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 音楽鑑賞会
10/1 委員会活動 遠足予備日3・4年 合服 ベルマーク週間
10/3 自然体験学習5・6年(淡路島)

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査の結果

体力テストの結果と考察

学校安全マップ