2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

一泊移住の写真を展示!

 今日から1年生も懇談が始まりました。一泊移住の写真が出来上がってきたので多目的室で展示しています。購入できますのでお申込みください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のつけ焼き、味噌汁、とうがんの煮物、焼きのりでした。給食カレンダーにはいつも食についての知識がのっていてためになりますよ。今回は「とうがん」です。知っていましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

水にとけた物質を取り出そう!1年理科で実験

 1年の理科の授業は、理科室で実験です。「水にとけた物質を取り出そう」という実験で、試験管に塩化ナトリウム、硝酸カリウム、ミョウバンを溶かした水を加熱して冷やしていきます。さて、何がとりだせたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、おさつパン、パエリア、牛乳、ウインナーとキャベツのスープ、オレンジでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

チョコサプライズマヨケーキづくり!2年家庭科調理実習

 2年生の家庭科では調理実習でチョコサプライズマヨケーキを作りました。ちょうどオーブンで焼いてできあがったところです。紅茶と一緒にいただきました。おいしかったですよ。マヨネーズが卵のかわりにはいっているんです。手作りおやつを夏休みに家でも作ってみてはいかが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
9/27 午後準備
9/28 第57回体育大会、雨天火曜校時、SC
9/30 運動会(東三国小)
10/1 授業相互参観週間、各種委員会、更衣調整期間(〜19日)
10/2 体育大会予備日、生徒会認証式
10/3 研究授業(6限HMT数・国・音・道)、検尿2次

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算