11月19日(火)、20日(水)は作品展です。 20日(水)は、学習参観もあります。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 二年生は生活科の社会見学で町たんけんに行きました。自分たちの住んでいる町の様子を知り、いろいろな施設も見学させていただきました。
一組は野中南地域を、二組は野中北地域を見学しました。あらかじめ考えてきた質問を施設の方たちに聞き、熱心にメモを取る様子が見られました。しっかり話を聞くこともできました。自分たちの生活が地域の人たちと関わっていることに気づいていってくれたらいいなぁと思います。

エピペン研修に参加してきました

画像1 画像1
 7月19日に野中小学校の教職員は、済生会中津病院でのエピペン研修に参加しました。学校では、食物アレルギーを持つ児童は増える傾向にあり、給食や宿泊行事でも対応が求められます。教職員も正しい知識を持って子どもたちの生命を守れるようしっかり勉強してきました。

3年 理科「風やゴムのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で始まった理科では、植物や昆虫を観察したり、飼育したりしてきました。7月になって初めて、立てた予想を実験で確かめる単元に取り組みました。まず、風見鶏や扇風機の風、パッチンガエルの仕掛けやパックをとめる輪ゴムなど身の回りのいろいろな場面で使われている風やゴムの力について考えました。今までは車を走らせて遊んでいただけですが、いろいろな条件を変えて実験をすることで、「風やゴムにはものを動かす力があり、風やゴムのちからを大きくすると、物を動かす力も大きくなる。」ことを確かめることができました。

3年 図画工作科「ふしぎな魚」

 春の遠足では、海遊館でたくさんの海の生き物に親しんできた子ども達ですが、その後、どこにもいない自分だけの『ふしぎな魚』の制作に取り組んできました。魚全体やひれ、うろこの形を工夫するだけでなく、一つ一つのうろこの模様や彩色の仕方にも工夫を凝らして大作が出来上がりました。白色と好きな3色の絵の具だけで仕上げたとは思えないくらいたくさんの色を作り出すことができました。
 先日の個人懇談会で、掲示させていただきましたが、ご覧いただけましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 他人事だと思わないで!!ネットの危険

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)に、非行防止教室がありました。淀川警察署の方から家に帰る時間やインターネットの利用の仕方などについてのお話がありました。SNSを通じて犯罪被害にあった子どもが増えていて、平成29年は過去最多でした。
 大変便利なインターネットですが、顔の見えないネット上には、実は危険がいっぱい!また、トラブルに巻き込まれても気づきにくいのが特徴です。
 特に夏休みは、様々なトラブルに巻き込まれる危険があります。被害にあわないためにネットの使い方を各ご家庭でも考えていただきますよう、よろしくお願いします。
 安心して安全に楽しい夏休みが過ごせるように、しっかりと考えて行動しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/28 運動会準備(放課後)
たてわり班清掃
9/29 土曜授業(1・2限通常授業、3限運動会準備)
学校公開・学校説明会
9/30 運動会(学校公開)
10/1 代休
10/2 運動会予備日
記名の日
10/3 視力検査(6年)
代表委員会
10/4 視力検査(5年)
外国語活動
給食
9/28 マーボーなす  もやしのごま酢あえ  枝豆 米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌