9月10日 3,4年体育 その2
教の練習では、ペアを組んだ二人でタイミングを合わせて、フラッグが倒れないうちに、交換してつかむという離れ業です。
うまくできるでしょうか? 9月10日 教職員の研修 プログラミングと国語
今日は、14時50分から、教職員の勉強会でした。1コマ目は、プログラミング研修会です。簡単にいえば、コンピュータに命令を組み込んで指示通りに動かすという学習です。実験用の信号機を使って青信号を5秒点灯、3秒点滅、消灯、赤信号を5秒点灯、青信号を点灯・・・などとプログラムを組む実験をしました。コミュニケーション力や論理的に考える力を育てます。
国語の研修会は、学力学習状況調査の回答率学低かった問題を分析したり、今後の問題傾向を分析し、授業の改善に活かすという研修をしました。 9月10日 1年道徳
1年生が、道徳で2年後にひかえた東京オリンピック、東京パラリンピックへ向けてという学習をしていました。
「どんな人を応援しますか?」という問いに、子どもたちは一生懸命考えてノートに書いていました。「全部のくにのひと」「日本チーム」「がんばっている人」・・・いろいろ考えて発表していました。 9月7日 1年図工その1
1年生の図工です。「なつやすみのおもいで」をパスで描きました。
それぞれにストーリーがあって、話を聞くと「ああなるほど!」と感心します。 9月7日 1年図工その2
水に手を入れてるとか、泳いでる感じを出すとか、子どもたちも色々な表現したいことがあります。それを絵でどう表すか、楽しいところですし、むずかしいところです。
|