5年 フードマイレージ その1
今日は、5年生で、区役所からゲストティーチャーに来ていただいてのフードマイレージの授業がありました。
これは、献立作りを考える中で、食材選びや交通手段によって、環境にかかる負荷が変わる、ということに気づき、今後の生活に生かしていこう、というものです。 9/10 2年生授業研究会
今日は、2年生で授業研究会がありました。
教科・単元は、国語の「名前を見てちょうだい」です。 ファンタジックな楽しいお話です。 今回は、発展的な学習で、子どもたちが、オリジナルの動物の名前を考える活動でした。 ユニークな名前が、どんどん生まれて、笑いがいっぱいの授業になりました。 子どもたちの学習に臨む態度も素晴らしかったです。 放課後には、大教大の住田先生のご指導で、教職員の研修を深めました。 9/10 児童朝会
今日の児童朝会の様子です。
上 校長先生のお話 台風のときの八幡屋の助け合いのお話と、秋雨前線のお話でした。 中 教育実習生紹介 今日から教育実習生が二人きます。二人とも本校の卒業生です。一人は一週間、一人は一か月です。よろしくお願いします。 下 夏休み中の小体連水泳部の表彰。夏休み中のプールでもよくがんばっていました。 9/8 土曜授業・防災教育 その7
事後のアンケートでは、ほとんどの子どもたちが、「楽しく学習できた」「防災についてよく考えた」という設問に、肯定的な回答をしていました。
感想を一部ご紹介します。 低学年 ・すりっぱがたのしかった。 ・ぼうさいのことをよくしったのでよかった。 ・かみしばいがたのしかった。 ・ぽんちゃんとじしんとつなみのおべんきょうができてよかった。 中学年 ・ぼうさいは、こんなにだいじなんだなと思いました。またもっとたいけんがしたいです。 ・すりっぱづくりはむずかしいけど、できました。 ・今日の学習を、本当はなってほしくないけど、かじやじしん、つなみがもしきたときに役立てたいと思いました。 ・けむりたいけんの時は、とてもドキドキしていました。でも、入ってみると、予想以上にまわりがよく見えなくて、こわかったです。 高学年 ・災害がおきたときのことをおしえてもらって、とてもやくにたった。 ・ぼうさい学習はすごくよかったです。けむりの中に入ったり、消火器もおもしろかったです。 ・地しんはこうやっておこるんだなあ〜と思いました。地しんは2しゅるいあるとはしりませんでした。 ・いつもハンカチをもっているのは大事なことなんだなあと思いました。非常用のかばんの中に新聞紙を入れるのも大切だと思いました。 ・新聞紙をスリッパにすることが分かって、今後使えると思った。 ・さいきん地震や台風が多いから、こういうようなことができてよかったです。 ・地震のえいぞうを見て、地震は怖いと思いました。 ・家族の集合場所とかもみんなでかくにんしとこうと思った。 ・地震がきても落ち着いて、頭や体を机の下などで防ぐということが分かりました。南海トラフがきても、今日勉強したことを生かしていきたいと思います。 足元のお悪い中、また台風直後で何かと大変な中、保護者のみなさまにも多数お越しいただき、活動に参加していただいたり、お手伝いしていただいたりしました。 ありがとうございました。 今回の台風で、災害の恐ろしさを改めて認識しました。 ご家庭でも、災害時の備えや対応について、お子さまを交えて、お話合いくださいますよう、お願いいたします。 9/8 土曜授業・防災教育 その6
紙新聞スリッパ作り
|