運動会のめあてが決まりました!『全力!挑戦!本気!GO!GO!GO!』です。運動会に向けて、頑張りましょう!

救命講習やりました!

画像1 画像1
来月は、早くもプール開き。

万が一の事故に備えて、全職員とお家の方で、救命講習会を行いました。

1時間半にわたり、全員が何度も訓練を行いました。

いつ何があるかわかりません。
たくさんの人が救命の知識を持っている、やったことがあることが、大切です。

3年 習熟度別学習、スタート!(5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科のわり算の学習から、習熟度別少人数授業が始まりました。
コース別に学習するのが初めての3年生にとっては興味津々。ワクワクとドキドキの2つの気持ちを持っての始まりでした。
発問をじっくり聞いて、手をまっすぐピンと伸ばして手をあげる姿に、意欲満々であることが伝わってきます。

授業が終わると、お互いのコースがどんな学習をしたかが気になるようで、教室を覗き込んでは黒板に書いてあることを見ています。
「一緒のことやってる!」
「こっちもテレビ使ってるんや!」
と教室を行ったり来たりしている3年生。
可愛らしいですよー!!!
コース別をすることで、算数がわかるようになり、好きになったくれたら……と願っています。

5月23日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・鶏肉のてり焼き
・じゃがいもとあつあげの煮もの
・ごまかかいため
・牛乳
でした。

 今日は、1年生と6年生がランチルームで交流給食がありました。
 楽しそうにお話をしながら食べていました。
 次回の交流給食は、2学期にあります。

 鰹節は、頭を切り落とし、三枚におろした鰹の身を背側と腹側の計四本の節に切り分け、煮熟、焙乾、研磨、カビづけなどを行って作られます。カビづけを行う前のものを荒節、カビづけを行った回数により、枯節、本枯節に分けられます。
 給食に使用する鰹の削り節には薄削り、薄削りを破砕した砕片、削り粉に分類される粉末などがあります。
 それらの鰹節を使って、だしをとったり、おひたしにかけたり、お好み焼きの生地などに混ぜて焼いたりします。
 今回のごまかかいためにはかつおぶし(砕片)を使っています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・5年生 お兄さん・お姉さんと仲良く楽しく食べたよ! 5/22

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と5年生の交流給食がありました。

2年生と5年生は、なかなか会うことが少ないので、2年生の子どもたちはとても緊張していました。しかし、5年生の子どもたちが、積極的に話しかけてくれたので、だんだんと笑顔が増え、楽しく給食を食べることができました♪♪
最後には、クイズなどのだしものも行い、とても良い時間を過ごすことができました。

5月22日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・えんどうの卵とじ
・牛乳
でした。

 今日は、2年生と5年生がランチルームで交流給食を行いました。
 今日は、今が旬の「えんどう」がでました。「えんどう」は、一つずつ給食調理員さんがむいてくださいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30