2月の主な行事 6日芸術鑑賞会 7日13:05下校 10日13:05下校 13日学校保健委員会 14日火災避難訓練 18日5年出前授業 19日6年社会見学 20日防犯避難訓練 21日学習参観・懇談会 26日1年保幼小交流会 3年七輪体験 27日2年出前授業 6年出前授業

3年2組 研究授業  6月22日(木)

「親切」をテーマにした授業で、子どもたちは楽しそうに授業に参加できていました。

この授業の様子は、1月の研究発表会で、平野区の他校の先生方に紹介します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
天候にも恵まれ、プールに入ることができました。
朝一番ということもあり、水が少し冷たかったのですが、子どもたちはとても楽しそうにプールに入っていました!
今日は、けのび・ふし浮きなどの練習をしたあとに、何メートル泳ぐことができるのか記録をとりました。
今後のプール学習で、少しでも距離が伸びるよう取り組んでいきたいです。

3年 壁面掲示

3年生も紫陽花の絵を描きました。

絵具を使って、丁寧に仕上げています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 歯と口の健康教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日に《歯と口の健康教室》が行われました。歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病などについて学びました。
 手鏡で自分の口の中を見て歯茎の形や色について観察し、歯周病になりかけている部分を探しました。歯垢染色で磨き残しに気づいたり、お菓子の食べ方や好き嫌いなど生活習慣についてもふり返りました。

6年 歯と口の健康教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 むし歯になりかけている歯も軽度の歯周病も、丁寧な歯みがきを心がけることで改善されます。
 毎日の歯みがきで自分の歯を守りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 5・6年C-NET
10/2 2-2以外14:40下校
10/3 委員会
10/4 4年環境局出前授業 2年遠足
10/5 3年遠足 6年修学旅行保護者説明会 4年C-NET

学校だより

ほけんだより

えいようだより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ