2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

体育大会のが年練習はじまる!入場行進練習

 今日から、各学年ごとの体育大会の練習が始まりました。1年生は運動場の状況が悪いので体育館で入場行進の練習をしました。アップテンポの曲にあわせて手をしっかりふって歩きます。初めての練習でしたがしっかりと取り組むことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼きなすの味噌だれかけ、肉じゃが、あっさりきゅうりでした。今日もごはんがすすむ給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の応援旗づくりが始まる!

 放課後には、各学級の応援旗づくりが始まりました。デザインを布地にうつしとり、色をぬっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会の各種委員会!前期最後で振り返って反省

 前期生徒会の最後の各種委員会でした。どの委員会でも前期を振り返って反省をしていました。10月からは後期の新しい委員が決まってスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は!

 今日の献立は、親子どんぶり、牛乳、冬瓜のすまし汁、金時豆の煮ものでした。親子どんぶりがおいしくて、食べ過ぎてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/1 授業相互参観週間、各種委員会、更衣調整期間(〜19日)
10/2 体育大会予備日、生徒会認証式
10/3 研究授業(6限HMT数・国・音・道)、検尿2次
10/4 3年大阪市統一テスト、生徒議会、PTA実行委員会
10/5 教育実習終了、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算