2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年英語!ネイティブ英語で探偵ゲーム

 2年生の英語では、英語ネイティブのC−NETの先生の授業です。探偵ゲームをしていました。先生から手渡されたカードには、犯人の足取りが英語で書かれています。友だちに英語で質問してカード見て答えます。誰かが犯人カードを持っています。だれが犯人かを会話から探ってあてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで調べ学習!1年理科

 1年生が図書室でタブレットを使って学習しています。インターネットに接続して植物の種類について調べていました。調べたことをノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年朝の学習!放送で国語の問題

 授業の始まる前の学活では、集会や学習をしています。今日は放送室から3年国語の問題が聞こえてきました。教室では放送による問題を解いていました。意外と何気ない放送でも、よく聞いていないと何を伝えているのか聞き取れないですね。耳を澄ましてしっかり考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業体験いよいよせまる!2年生

 今週の木曜と金曜は2年生の職業体験があります。最終確認が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一泊移住の反省わ!

 1年生では一泊移住の反省や感想文を書いていました。一泊移住が終わって、学級の仲が一段とよくなったように思います。とても楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
10/1 授業相互参観週間、各種委員会、更衣調整期間(〜19日)
10/2 体育大会予備日、生徒会認証式
10/3 研究授業(6限HMT数・国・音・道)、検尿2次
10/4 3年大阪市統一テスト、生徒議会、PTA実行委員会
10/5 教育実習終了、SC

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算