♪かんさい〜でんき ほ〜あんきょうかい♪のみなさん ありがとうございました!
10月3日(水)
今日は、関西電気保安協会のみなさんをゲストティーチャーに迎え、 4年生の学習を行いました。 「備長炭で乾電池を作ろう」 「備長炭 電池」で検索すると、その作り方は出てきます。 楽しく作ることができました。 まあ、うまく作る子もいれば、スタッフにかなり手伝ってもらった子もいました。 でも全員、モーターの力でプロペラが回りました。 ところで、今日の朝のあいさつ(5メートル先まで届く声)は、 307名になりました。 パチ、パチ、パチ、パチ さあ、明日、あさっては修学旅行です。現地から情報をたくさん発信します。 お楽しみに! 市岡小学校「みんなの笑顔・安心ルール」の活用
各学級で、重点にするルールを決めます。
みんなでどんどん達成していって、互いに認め合い、ほめあって 市岡小学校を、もっともっとみんなが楽しいと感じられる学校にしていきたいと考えています。 保護者のみなさまも、どうぞご協力ください。 先生の卵…教育実習生が来ていますしっかり学んで、これからの教育を背負って立つ先生になってもらいたいと思っています。 同時に、私たちも、実習生が学べるような授業や指導をしていかなければなりません。 さらにより良い授業づくりに邁進していきます。 特別の教科「道徳」の授業研究会・4年生
9月28日(金)に4年1組の北口先生が、道徳の研究授業を行いました。
今日の題材は「がむしゃらに」というもので、大相撲の元大関の「魁皇」関を扱っています。 授業後の討議会では、授業のポイントについて、各グループ内で、また、全体で積極的な討議が行われました。 また、講師としてお招きした大阪市教育センターの、矢野 操先生から、 いったいこの教材において「がむしゃら」になったポイントなどを整理してご指導いただきました。 より良い授業を求めて!
10月1日(月)
2年3組の荒川先生の生活科の授業を参観しました。 のりものたんけんに行く前に、 どんなことに気をつければよいか考える学習でした。 子どもたちは、たくさん意見を出していました。 |
|