☆☆☆ 日々の子どもたちの学校生活の様子をアップしています ☆☆☆

算数の学習(3年)

5月14日(月)3年は、算数「長さをはかろう[長いものの長さのはかり方]」の学習をしました。
今まで使っていたものさしではなく、巻尺を使うと長いものや丸いものの長さを測定するのに便利であることを知り、その使い方を理解して実際に丸いものなどの長さを測定しました。
砂場の丸太いすの長さがちょうど1mになることに驚いていました。
画像1 画像1

5・6年春の遠足(1)

5月11日(金)5・6年生は、春の遠足で奈良飛鳥方面へ行きました。
天候に恵まれ、亀石や鬼のまな板などを見学しながら新緑の中を歩きました。
目的地に着いて、まずはお弁当をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年春の遠足(2)

グループでお弁当を食べたあとで、学年ごとに記念写真を撮ったり、広場で仲良く遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の掲示板(6年の作品)

5月の掲示は、6年生の作品です。
こどもの日にちなんで、こいのぼりを作り、こいのぼりのうろこに1年生
23人の似顔絵を描いて貼りました。1年生の特徴を捉えてとても上手に仕上げています。
画像1 画像1

春の遠足(1・2年)

5月11日(金)、1年と2年は、石川河川公園へ遠足に行きました。
天候にも恵まれ、いろいろな遊具や広場で友だちと途中でお弁当とおやつタイムを挟んで、思いっきり遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 委員会活動・読み聞かせ
10/4 民族学級
10/5 修学旅行前検診6年生
10/6 町民大運動会準備
10/7 町民大運動会
10/8 体育の日・町民大運動会予備日
10/9 歯科検診4・5・6年生・見守り隊E