6月16日(土) 土曜日にするから土曜授業です
まだまだ写真を載せますよ。
6月16日(土)土曜授業をおこないました たくさんのみなさんが来てくださいました。
いい天気の土曜日、土曜授業とPTAふれあい参観、さらに引き渡し訓練を行いました。
まずは、土曜授業です。当日のようすを写真でご覧ください。 救急救命講習会を実施しました
6月13日(水)の放課後、学校の教職員PTAの実行委員さんなどが合同で、港消防署救急隊の方々の指導による救急救命講習会を行いました。
では、ふりかえってみましょう。 「アッ!人が倒れている」 ↓ ○ 周囲の安全を確認します … 危険なものが周囲・上方にないかな ○ 呼びかけます … どうしました? 大丈夫ですか? ○ 軽く肩をたたいてみます ↓ 「反応がない」 ↓ ○ 助けを呼び、人を集めます ○ 集まった人に119番通報やAEDを持ってくるように依頼します。 ・「そこのあなた、119番通報してください」 ・「あなたはAEDを持ってきてください」 ↓ ○ 傷病者をあおむけにします。 ○ 傷病者の胸や腹部の動きを見て、呼吸を確認します。 ↓ 「呼吸なし」 ↓ ○ 胸骨圧迫を行う。 ・強く、早く(1分間に100〜120回)、絶え間なく ↓ ○ 人工呼吸を行う(ためらわれる場合は胸骨圧迫だけ続ける) ・気道を確保する(頭部後屈あご先拳上法) ・口対口人口呼吸を行う ↓ ○ AED使用する ・電源を入れる ・電極パッドを貼る ・心電図の解析 ・電気ショックをあたえる ↓ ○ 胸部圧迫を行い、救急隊に引き継ぐ このような手順を、全員体験しました。 いざというときのために、きちんと講習を受けておくことは とても大切です。みなさんも一度受けてみてください。 予告 この週末に更新します!
きっとね…
更新が遅くなりました。ごめんなさい。 6月12日 3年2組の国語の授業
「ゆうすげ村の小さな旅館」(作:茂市久美子)の学習をしました。
この日は、全10時間の指導の3回目でした。 美月が「ウサギ」であるヒントを 本文中より探していきました。 探したヒントは、隣の座席の人に伝え、確かめました。 授業終了後の討議会では、見つけたヒントに関して、 「なぜ、それがヒントだと思ったのか」というところに 焦点を当てれば、もっと学習が深まるという意見が出ました。 |
|