5月25日(金) 1年「おそうじ応援し隊」その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の掃除の時間、たくさんの地域の婦人会の方々が、1年生のそうじの応援に来てくださいました。

「こうやってはいてごらん。」と優しくほうきの使い方を教えていただきました。
ちり取りを押さえて、1年生がごみをはき入れやすくしてくださったり、一緒に机を運んだりして、みるみるうちに教室がきれいになっていきました。

よごれたぞうきんは、レモン石鹸を使って、ゴシゴシともみ洗いします。
「こうやって洗うねんで。」お手本を見せながら、洗い方を教えてくださいました。また、ぞうきんを絞るのも一苦労の子どもたちに、手取り足取り教えてくださいました。新品のようにこれいになったぞうきんに子どもたちは大喜び。「ほら、見て。」と嬉しそうに見せに来てくれました。

きれいになった教室で、子どもたちに感想を聞くと、「おそうじが楽しくなった。」「教えてもらって嬉しかった。」とたくさん手をあげて答えていました。

「素直でかわいい子どもたちですね。」と優しい笑顔でお言葉をいただき、こちらも嬉しかったです。
今日は本当に、教えに来ていただいてありがとうございました。

5月25日(金) 「キャッチボールの日」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は今年度1回目の、「キャッチボールの日」です。
9名の子どもたちが参加しました。

二人組になって、早速キャッチボールの始まりです。
しかし、初めてグローブをはめる4年生もいて、「これってどうやって使うの?」と、指を入れるところからスタートする人もいましたが、一緒に参加した教員から、ちょっとしたコツを教えてもらうと、少しずつ上手に投げたり、ボールを受けたり出来るようになりました。

地域で野球をやっている人は、さすがに遠くまで投げることができ、真剣にキャッチボールを楽しんでいました。
次は、6月8日(金)にあります。

5月25日(金) 中学生が職業体験にきています

画像1 画像1 画像2 画像2
23日(水)から今日までの3日間、柴島中学校から2年生の3名が、職業体験に来ています。

管理作業員さんと一緒に、正門のアプローチの溝の清掃をしたり、職員室前の掲示板を設置したりしました。

掲示板を曲がらないように押さえて、ネジで止める作業は、思いの外大変だったようで、設置が済んだ報告をもらったときは、大仕事を終えたときのような、疲労感と充実感が感じられる表情でした。

他にも、給食や掃除の時間には教室に入り、給食の配膳の見守りをしてくれたり、一緒に掃除をしてくれたりと、つかの間ですが、小学生の指導を体験しました。

5月23日(水) 今週は「あいさつ運動」に取り組んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度から登場した、児童会のキャラクター「あいちゃん」と「さつくん」。
今年も、あいさつ運動に登場です。

毎朝、児童会の代表の人たちが、交代で正門と西門に立ち、
一文字書かれているカードを手渡しながら、
「おはようございます!」と元気にあいさつしています。
みんな、あいちゃんとさつくんに興味津々。
顔をのぞきこんだり、触ったりしながら、学年を超えてあいさつの輪が広がっています。
もらったカードを全部組み合わせると、言葉ができあがるそうです。
しっかりとあいさつをしてカードをもらい、言葉を見つけたいですね。

5月24日(木) 1年生遠足「千里中央公園」

画像1 画像1 画像2 画像2
やっと来れました!
今日は、待ちに待った遠足の日。
朝から晴天です。

千里中央公園への坂道を上ると、
長いすべり台が見えてきました。
「あ、あれや!」子どもたちの歓声があがります。

他の幼稚園(保育園?)の小さなお友だちも来ていたので
遊び方の約束をしてから、おしりに敷くシートを手に
勇んですべり台に走っていきました。
「めっちゃ、スピード出てんで!」「先生、おしりがかゆくなった。」など
木陰においた水筒のお茶を飲みながら、口々に教えてくれました。
汗をかきながら存分にすべった後は、お弁当タイム。
友だちとシートを並べて、作っていただいたお弁当を
おいしそうに食べていました。

食べた人から、またまた遊びタイム。
すべり台に飛んで行く人もいれば、原っぱでおいかけっこを楽しむ人もいました。

今日の宿題は、楽しかったことなど、遠足の話を
3つお家の人に話すこと。
3つより、もっとたくさん話ができることだと思います。

朝早くから、何度もお弁当づくりをありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31