通常の授業ができています1
今日も今のところ通常通り授業を行えています。
各教室での学習のようすです。 (1枚目)2年3組…算数のまとめの答え合わせをしていました。 (2枚目)2年1組…3桁の数の学習をしていました。 (3枚目)3年2組…暗算のしかたを考えていました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常の授業ができています2
こうして教室を回っていると、先生方はICT機器(プロジェクター・大型モニター・デジタル教科書など)を積極的に授業に取り入れていることがわかります。
(1枚目)4年3組…国語の登場人物の気持ちを考えていました。 (2枚目)5年1組…国語の音読です、デジタル教科書が範読してくれま す。 (3枚目)6年2組…道徳の学習を、モニターを使って視覚的にすすめて いました。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木曜日の朝は児童集会 〜豊里カーニバルに向けて〜
今日は、6月28日(木)に実施する
『豊里カーニバル』にそなえた縦割り班集会。 当日は、 「お店番」をするグループと「お店を回る」グループが前半と後半で分かれます。 班員一人一人がどちらのグループになるのか、上級生のお兄さんやお姉さんがしっかりと教えてくれます。 ●1年生の送り迎えは、、6年生の担当です。 並んで歩いているのを見ると、小学校6年間での成長を実感します。 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生も Let`s enjoy English! 〜英語モジュール学習〜
大阪市では全ての小学校の1年生から6年生までに「英語教育」を導入しています。
本校でも、毎週水の5時間目終了後と金曜日の6時間目終了後(2・3年生は5時間目終了後)の15分間を使って行う英語のモジュール学習がスタートしていますが、いよいよ今日から1年生のモジュール学習が始まりました。 5時間目の終了後、 担任の先生が慣れない準備にあたふたしている間も、子ども達は「何が始まるのだろう」とわくわくしながら待っていました。 今日は英語の歌「Old MacDonald Had A Farm」をみんなで歌いました。 「Old MacDonald Had A Farm」って? あの歌です…「いちろうさんの牧場で〜」 1枚目から1年4組、1年3組、1年1組 (教務) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|