今月は新体力テストや校外学習など水分補給が必要な行事が続きます。水筒の準備をお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークカレーライス、キャベツのサラダ、りんご、牛乳でした。
 カレーライスのルウは米粉でできたものを使用し、サラダのドレッシングには、マヨネーズ風味ですが、卵を使っていないノンエッグドレッシングを用意しました。
 食物アレルギーのある人も、できるだけ給食が食べられるように、食品や調理法に工夫をしています。カレーライスの人参には、ラッキー人参が実施されました。
 掲示板のクイズの答えは、2番です。
画像2 画像2

10月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、給食人気メニューベスト5に入る「まぐろのオーロラ煮」が3日の給食に登場しました。
 これに、野菜たっぷりのスープとさっぱりとしたきゅうりとコーンのゆずドレッシングを組み合わせていました。
 「魚おいしい!」、「お肉みたいだった」と大変好評でしたよ。

今朝の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく来られたY先生の紹介がありました。主に3.4年生の習熟度別少人数指導と4年生の理科を教えてくださいます。その他の学年にもたくさん遊んだりするなど関わってくださいます。

その後「365日の紙飛行機」「YUME 日和」を歌いました。生涯学習ルームのコーラス部の方々とまたコラボする予定です。

大宮フェスティバル打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、大宮フェスティバルの1回目の打ち合わせが本校で行われました。大宮校下地域活動協議会主催で、何と今年でちょうど20回目になるそうです。大宮地域の秋の文化祭であるこの行事、今年は11月11日(日)の開催されます。皆さま、ぜひともご参加を!

英語研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育委員会から先生を講師に招き、2020年度から本格実施の外国語科(英語科)、外国語活動(英語活動)の研修を行いました。どの先生もCネットの先生に頼るのではなく、楽しく英語を教えるための工夫、教材などを学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/4 就学時健康診断(5年15:30頃下校) 1〜4、6年13:15下校
10/5 3年校外学習(万博公園)
10/9 登校見守りDAY 避難訓練(地震・津波)
10/10 2年校外学習(服部緑地) 給食費口座振替日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

運営に関する計画