林間学習<2日目>その9![]() ![]() ![]() ![]() いろいろあったけれど、ようやくカレーが完成しました。 火加減が難しいので、スープカレーのようになってしまいますが 味は、どうかな????? みんなで力を合わせて作ったカレー どのグループのカレーも、ちがった味でおいしい!! おいしく味わったあとは、 道具がきれいになるまで、協力してみがきます!! 宿舎の方に、OKをもえらたら、これで終了です(^^) 林間学習<2日目>その8
2日目のお昼ごはんは、自分たちでつくるカレーライスです。
まずは、作り方を、宿舎の方に教えていただきます。 野外炊飯で大切なことは、まきを使って加熱するということです。 割りばしと新聞紙から、細い木々に着火させます。 そして、徐々に太いまきに火をつけます。 しっかりと火がつくようにすることが野外炊飯のポイントです。 そして、 林間学習でつくるカレーライスのポイントは、野菜を薄く切ることです! 自宅でガスを使って煮るようには、ぐつぐつと煮ることはできません。 できるだけ少ないまきの量で、加熱するのが大切です。 ですから、野菜は、薄くです! それぞれグループで、野菜を洗って切る担当、火を起こしまきを燃やす担当、 ごはんをといで炊く担当・・・・。 宿舎のみなさんや先生に、アドバイスをもらって悪戦苦闘しました。 「ごはんをつくるのって、目がいたくなるね〜」 (煙と玉ねぎは、子どもたちを悩ませます。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|