遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

本のしおり作りコーナー

 読書の秋です。手作りのしおりを読書に活用してみませんか?休み時間に「本のしおり作りコーナー」をオープンしています。自分用に作ったりお家の人にプレゼント用に作ったり、最後にリボンをつけて仕上げです。

 2階職員室の横の本棚には図書員会のメンバーが選んだ「秋」にちなんだ本を特集しています。10月は「ハロウィン特集」になる予定です。
 先生方が「わくわくお話プレゼント」で読んでくださった本も紹介していますので手に取ってぜひ読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は、算数科「分数をくわしく知ろう」の学習をおこないました。大きさの等しい分数をつくるためにはどうすればいいのか、一人一人が考えをもち、問題を解決することができました。
 
 積極的に自分の考え方を発表・発言する姿が見られました。子どもたちは、ノートのとり方、話の聞き方などを褒めていただき自信を深める時間となりました。

 27日(木)は、教育実習生の国語科の研究授業を行います。国語科でも一人一人が考えをもち、積極的に自分の考え方や意見を発表・発言する姿が見られることでしょう。

5年1組 「防災・減災」〜新聞交流会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月4日、各地に大きな被害を与えた台風21号。
九条南の町でも、多くの被害を受けました。
そこで、今回の経験をもとにして、「自分で考える防災・減災」に取り組みました。
さらに、国語科「資料を生かして考えたことを書こう」で学んだ力を活用して、「防災・減災新聞」を作りました。

前半は、防災・減災新聞をもとにして作成したスライドを使って各グループの発表です。
後半は、1.資料の生かし方 
    2.防災・減災    について意見交流を行いました。

今回の学習をきっかけにして、家族でも防災・減災について話し合ってみてください。

6年生学習参観「水よう液の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の学習参観は、理科室で理科の学習を行いました。

「水よう液の性質」の単元で、今回はリトマス試験紙を使って、5つの水よう液(食塩水・炭酸水・うすい塩酸・うすい水酸化ナトリウム水よう液・石灰水)の仲間分けを行いました。

子どもたちは互いに声をかけ合いながら、グループで協力して安全に実験に取り組むことができていました。

4年生 学習参観

9月26日。道徳科「心と心の握手」という教材で「本当の親切とは?」について考えました。

おばあさんに対する主人公の変容を考える中で「相手のことを考えること、相手の気持ちに寄り添うこと」が大切だと意見がまとまりました。

ペアで考えを交流したり、他の友達の考えを聞き合ったりする中で、自分にはない友達の考えにうなずく姿も見られました。

これからも毎週1時間、道徳科の授業を進めていきます。また、ご家庭でもどんな教材を活用して考えたか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 ふれあい公園清掃予備日
10/6 九条幼稚園運動会
10/7 区民まつり(体育と防災のつどい)
10/8 オータムフェスタ
体育の日
10/9 全校朝会
10/10 わくわくお話プレゼント
ノーチャイムデー
口座振替日(給食費)
スクールカウンセラー従事日
ねじの旅(工場見学1)5年
いっしょにキャッチボール
10/11 児童集会
PTA図書開放
ねじの旅(工場見学2)5年
栄養指導2年