4月20日 とってもよいお天気でした。 っていうか、夏のような日になりました。
朝のあいさつは、また、最高人数を更新しました。
そして、この日は3・4年生の遠足でした。 行先は、堺市の大泉緑地公園です。 みどりいっぱいの公園です。楽しく遊具で遊んだり、みんなでおいしくお弁当をいただいたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日です あいさつと児童集会
まずは、今日の「朝のあいさつ」
みんなが大きな声であいさつをしてくれています。 左からも、右からも声がして、聞き取れない時もあり、 聞き落してしまっている声もあるでしょう。 いかん、いかん。 明日は、あいさつの場所を変えてみようと思っています。 今日のカウントは「355」でした。 児童集会は、各委員会の代表や学級代表などの自己紹介でした。 みんなはっきり元気な声で、この1年間がんばることを発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() モジュールによる英語学習がスタートしました。
火曜日と水曜日にモジュール(短時間)学習での、英語学習を行います。
今日は、まず、アルファベットとフォニックスの発音を学習しました。 ![]() ![]() 4月18日の朝のあいさつ
今日は、朝、曇り空でした。
でも、その雲をふきとばすことができそうなぐらい 元気な「おはようございます」の声が、みんなから出ていました。 結果は、365人。昨日より3人増えました。 ところで… 軽く会釈だけする人、小さな声で言うので聞こえない人もまだいます。 みんながあと少しずつがんばれば、400人を突破しそうです。 みんなのがんばりに期待しています! ![]() ![]() 今日は、全国的に…
全国学力・学習状況調査を行いました。
6年生の皆さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() |
|