食育授業  4年生

 今回のテーマは「野菜を食べよう」でした。
 まず、野菜にはビタミン類や食物せんいが多く、体の調子を整える働きがあることを学習しました。次に、かぼちゃ・ナス・にんじん・玉ねぎのうちで、緑黄色野菜はどれかクイズで考えました。 そして、野菜は1日に300gとることが望ましいことも知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦の練習をしました。

 今日の集会は、応援合戦の練習をしました。運動場が使用できたので、一つ一つ動きを確認しながら運動場で本番通りすることができました。オリジナルの応援歌もみんなでうたいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(運動会バージョン)

 運動会前の委員会は、運動会の各係活動と準備物作りをします。紙で花を作ったり、リボンで記章を作ったりとみんなで協力して用意していました。
 運動会当日は、運動・集会委員会は準備係。図書委員会は出発係。給食委員会は決勝係。放送委員会は放送係。健康委員会は救護係。環境委員会は、記録・得点係をそれぞれ担当します。どれも運動会の進行になくてはならない大切な係です。
 応援団は、委員会とは別に活動をします。天気が心配ですが、みんながんばってくださいね。
 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景

 いよいよ来週にせまった運動会に向けて、どの学年も練習を頑張っています。今週は雨の日が多く、どの学年も体育館で練習をすることが多かったですが、運動場の状態を見て、外に出ることができる時は位置を確認しながらすすめています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の掲示になりました。

 あと数日で運動会があります。職員室前の掲示も運動会バージョンになりました。5年生の子どもたちが、みんなが運動会で活動している場面を作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 2年歯磨き指導
10/6 鶴ヶ丘幼稚園運動会
10/8 体育の日
10/9 修学旅行前検診
委員会活動
10/10 学校給食費口座振替日
ふれあいタイム

校下交通安全マップ

長池の子

学校評価

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション