2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
1年
2年
3年
4年
5年
6年
給食室
最新の更新
大学いも
児童集会
銀行見学に行きました。
銀行見学に行きました。
ラッキーにんじん
ふれあいまつり延期のお知らせ
音楽集会
ワンタンの皮
お好み焼き
ふれあいまつり
学校だより10月号
児童朝会
1・2年 秋の遠足2
1・2年 秋の遠足
秋の遠足!!
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
台風接近に伴う10月1日(月)の対応について
台風接近に伴い、10月1日(月)の対応について、教育委員会より下記のような指示がありました。(本日お手紙でも配布しています。必ずご確認ください。)
1.午前7時の時点で「暴風警報」もしくは「特別警報」が発表されているときは、臨時休業とします。
2.午前7時の時点で暴風警報等が解除されている場合は、学校施設の安全点検、通学路等の安全確認を行うため、始業時刻を午前10時30分とします。
*本校は、登校班で登校しています。安全面を考慮して、一人登校ではなく登校班での登校をと考えています。よって、登校班集合の時間は、どこの登校班も10時とします。
*不在家庭になるご家庭は、8時20分に保護者が付き添いの上、登校させてください。
3.台風の影響により、学校の施設が使用できない場合は、午前9時を目途に臨時休業措置を判断し、学校ホームページや保護者メール等を用いて連絡します。
以上、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
3・4年 秋の遠足2
広々とした場所で食べるお弁当はまた格別でした。
3・4年 秋の遠足1
本日3,4年生は「万博公園」に行きました。さわやかな秋晴れのもと、たくさんの遊具で元気いっぱい遊ぶことができました。秋を感じる植物もいっぱい見つけることができました。
情報モラルの学習をしました。
本日、LINE株式会社の方にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。
「互いの違いを意識しながら、楽しいコミュニケーションの方法を考えよう」というテーマで、気持ちの伝え方や感じ方を文字にした場合と、ジェスチャーや表情をつけて伝えた場合について、体験を交えて学習しました。
ネット上のコミュニケーションの難しさ、顔が見えない怖さなどを理解した上で、よりよいコミュニケーションができるように教えてくださいました。子ども達は、普段の友達との関わりを見直す良い機会になりました。
キーマカレー
9月28日金曜日の献立
大豆入りキーマカレー グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)ぶどう(巨峰)
今日は1年生から5年生までが遠足に出かけたので、6年生だけの少しさみしい給食時間になりました。「大豆入りキーマカレー」も「サラダ」も「巨峰」もさっさとたいらげて、グラウンドでひろびろと活動をしていました。
4 / 62 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:77
今年度:26743
総数:296940
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事
10/10
交通安全指導
10/11
5年非行防止教室
たてわり
10/11
たてわり班活動
委員会・クラブ
10/9
クラブ活動
PTA
10/7
ふれあいまつり
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学習動画・学習プリント
学年別学習動画
NHK for school
文科省「子供の学び応援サイト」
プリントひろば
大阪市からのお知らせ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成30年度 運営の計画(福島小)
学校だより
学校だより10月号
学校協議会
第1回 学校協議会 報告書
平成30年度 第1回学校協議会開催のお知らせ
福島小安全マップ
交通安全マップ
お知らせ
避難勧告等の発令があった場合の措置について
携帯サイト