プール水泳学習1年生、えらいね。給食の牛乳が紙パックになりました。ノート作りは学習の基本
校長室の前に5年生の子どもが作ったノートを「いいノート」として紹介しています。教室で授業を受けて、黒板に書かれたことを写したり、自分の考えを書き込んだりするノート作りは学習の基本です。自分自身の学びの記録でもありますし、書くことで確認したり、家庭で復習するときの手引きにもなります。保護者の皆さんはお子さんのノートを見てくださっているでしょうか。1週間に一度でもいいですから、ぜひ見てあげてほしいと思います。文字が乱雑に書かれていたり、色々な教科が一冊のノートに書かれていたり、学習の流れがわからないくらい学習内容があちらこちらに飛んでいたり、ページがちぎられていたり・・・。そんなノートは要注意です。学習に真正面から取り組んでいないことも考えられます。学校ではしっかりノート作りをするように子ども達に声をかけています。どうかご家庭でも時々ノートを見ていただいて、学校でのお子さんの学習の様子を知っていただければと思います。校長室の前にはこれからも子ども達のいいノートを紹介していきたいと考えています。すべての子ども達のノートを「いいノート」として紹介できるようになれば素晴らしいですね。
おはようございます
朝、正門に立って、登校してくる子ども達に「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしています。私に負けないくらい大きな声で「おはようございます!」と返してくれる子どももいます。照れくさそうに少し小さめの声で返してくれる子どももいます。でも残念なことですが、高学年には私に一瞥をくれるだけで全く反応しない子どももいます。1学期の最初はそんな子どもが多くいたのですが、少しずつ挨拶を返してくれる子どもが増えてきたように思います。今朝も今まで全く反応がなかった子どもの一人が声こそ出ませんでしたが、私の「おはようございます!」に反応して軽く頭を下げてくれました。あまりに嬉しくて、思わず担任の先生に報告してしまいました。挨拶は社会性を身につけるためにとても大切です。どうかご家庭でも「おはよう」「おやすみ」「いただきます」「ごちそうさまでした」「ありがとう」「ごめんなさい」というような挨拶や言葉が自然に出るようにしていただければと思います。
|