4年 社会見学

画像1 画像1
本日4年生が大阪市立科学館に行ってきました。
星に関する学習としてプラネタリウムを見たり、磁石の実験を体験したりしました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★7月11日(木)の給食は、  ・かぼちゃのミートグラタン  ・スープ  ・すいか  ・食パン  ・いちごジャム  ・牛乳です。

★「すいか」は、きゅうりとメロンなどと同じく、ウリ科の植物です。そのみずみずしさから「watermelon(ウォ―ターメロン)」といいます。

★学校給食では、年に1回登場し、調理員さんたちが1つのすいかを1/64に切って配缶しています。

本校ブロック塀調査についてのご報告

本日、大阪市教育委員会施設整備課による本校ブロック塀調査が行われました。該当箇所の構造、年数、位置、状態など16項目にわたる調査が行われました。現段階では安全基準を満たしているとのことで、緊急性は見当たらないとの調査結果でした。取り急ぎ、ご報告致します。

今後とも、児童が安全に登下校、また学校生活を送れるよう留意してまいります。

平和学習報告集会

今日の児童集会は6年生による平和学習報告集会でした。6月の修学旅行の前から、6年生は平和について、様々な取り組みを積み重ねてきました。今日は、修学旅行の体験やそこから考えた平和の大切さについて、感想を述べたり、詩の群読をしたり、「命」という歌を歌ったりして、報告をしてくれました。6年生の子どもたちの心が伝わった内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★7月11日(水)の給食は、  ・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き  ・五目汁  ・切り干しだいこんのゆずの香あえ  ・ごはん  ・牛乳です。

★「暑い夏を元気にすごそう!」
暑い日が続くと、暑さにより体力が落ちて食慾がなくなります。
夏を元気にすごすためには、
*きちんと食事
*適度な運動
*十分な睡眠を心がけましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/8 体育の日
10/9 遠足6年
10/10 遠足1・2年
10/11 遠足3年
10/12 遠足4年

学校評価

お知らせ

学校協議会