2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

クラブ活動 (10月9日)

バドミントンクラブの様子です。
はじめにペアで、打ち合いをします。
10回以上続けられるように指示がありましたが、20回以上も続いているグループもありました。
試合では、スマシュを決めている児童もいました。
全日本の桃田選手のようになってくれたらいいなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 (10月9日)

卓球クラブの様子です。
卓球台を並べて、試合形式で取り組んでいます。
ペアで、がんばって試合を通して少しずつうまくなってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げがうまくなってきました 1年 (10月9日)

体育で、ボール投げの練習をしてきました。
徐々にうまくなってきて、的が倒れるようになってきました。
どの場所を当てるとうまく倒れるかを考えて投げています。
頑張れ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習 4年 (10月9日)

A B C D E F・・・と楽しそうな歌声が聞こえてきました。
4年生が歌っていました。
そのあと、小文字の学習にも取り組んでいました。
しっかり楽しく学習できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (10月9日)

今日の給食メニューは、
 ・鶏肉の香草焼き
 ・スープ煮
 ・サワーキャベツ
 ・パン
 ・牛乳
でした。

今日は、5年生の様子です。
鶏肉は、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味がついています。歯ごたえも良くとても美味しかったです。
サワーキャベツは、砂糖、塩、ワインビネガー、うす口しょうゆで味つけされていました。シャキシャキとした食感でとても美味しかったです。
今日も美味しい給食、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/9 クラブ活動
見守るデー
10/10 栄養指導5年
銀行振替日(給食費)
10/11 遠足予備日3年
非行防止教室5・6年
10/12 遠足予備日1・2年
10/15 遠足予備日4・5年
地域行事
10/13 豊新聖愛園運動会会場(地域行事)
10/14 豊新聖愛園運動会会場予備日(地域行事)

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

その他