3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

交通安全 朝の登校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全のため、朝の登校時に信号などに立って児童を見守っていただいています。ありがとうこざいます。

家庭科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が金曜日の家庭科の授業でミシンを使いました。

ごんぎつねコーナー 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語で学習するごんぎつねや作者の新美南吉の本を教室の横に展示しています。壁には写真も貼っています。

外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語を話す講師の方の発音を聴きながら、英語を学習しています。

外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が外国語活動として、アルファベットを学んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 研究授業3-2 5時間目(市社研)
10/11 オリエンテーリング
10/12 地区子ども会1時間目
10/14 地域合同防災訓練(日曜参観)
10/15 日曜参観代休
10/16 Eweek