夏休み期間は8時30分から17時まで電話が通じます。それ以外の時間帯は留守番電話になりますので、ご了承ください。また、8月9日〜8月18日は学校閉庁日です。
TOP

5年臨海学習の一報

 
●朝一番の連絡が入ってきました。

    少し風が強いですが、みんな元気です。


風が強いので、安全上2グループに分けて
 石ころアートとカヌーを交互に体験することになりました。

 いよいよ最終日のプログラムスタート 
 みんな元気に過ごしています。


朝一番、「海のプログラムはなし」と掲載しましたが、石ころアートの後、カヌー体験が入っていました。申し訳ありません。

全ての行動が学習です 〜5年臨海学習 班長会議〜

画像1 画像1
 
 
●2日目の夜の班長会議、 
 
 これまでの行動を振り返り、何がよくて何が悪かったのか。
 それを、次の行動にどうつなげていくのか・・・

 すべての行動が、学校を離れた学習です。

みんなでワイワイガヤガヤ 〜5年臨海学習 リクレーションタイム〜

画像1 画像1
 
 
●昨夜は、19時から室内「リクレーション」


趣向を凝らしたゲームに、汗を流しながら思いっきり楽しみました。
みんなで一つのことに打ち込めばすぐに気持ちは一つになれそうですね。

5年生の臨海学習の最終日です

画像1 画像1
 
 
6月27日(水)、
 白い雲が浮かんでいますが、真っ青な空。
 ただ吹く風が、湿気を含んで生暖かい。昨日は何と大阪でも
 最低気温が25度を超える「熱帯夜」。これはたまりません。



今日は、5年生の臨海学習の最終日、
天候にも恵まれ、最高の思い出作りができているようですが、今日の午前中は「石ころアート」。13時に海洋センターを出発し、14時30分頃に学校に到着、14時45分頃帰校予定です。

交通状態等により若干のずれが生じる可能性がありますが、このホームページやミマモルメでお知らせする予定です。どうぞよろしくお願いいたします。


                    
                     (学校長)

無事に浮いてくれるかな?1 〜5年臨海学習 いかだ作り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
●無事に浮いてくれるのかな??

 見事いかだ完〜成!!
 淡路島が見えるほど澄んだ空のもと、いよいよ出航です。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 5年遠足(馬見丘陵公園)
2年歯みがき指導
4年フッ化物塗布
モジュールなし
ちぎり絵
やんちゃクラブ(多目的室)
10/11 1・2年遠足(海遊館)
英語講師授業
中国語弁論大会練習
10/13 東中川小学校80周年式典
10/14 全国地域安全運動大会
10/15 クラブ
清見原神社秋祭り巡視
おはなしの会(図書室・3:30〜)
10/16 教育実習終了
C−NET(全日)
5年栄養教育推進事業1
2年地下鉄学習(9:30〜11時頃)
清見原神社秋祭り巡視
給食献立
10/10 はくさいのクリーム煮  あつあげのごまじょうゆかけ  豚肉と三度豆のオイスターソースいため パン  パン添加物  牛乳
10/11 ポークカレーライス[米粉]  キャベツのサラダ[ノンエッグドレッシング]  りんご 米飯  牛乳
10/12 まぐろのオーロラ煮  スープ  きゅうりとコーンのゆずドレッシング パン  パン添加物  牛乳
10/15 ピリ辛丼  中華スープ  黄桃(缶) 米飯  牛乳
10/16 鶏肉の香草焼き  スープ煮  サワーキャベツ パン  パン添加物  牛乳